最近、Blenderのアドオンを色々と調べてる。
blender-photogrammetry
Blender 2.79と2.80用のphotogrammetryアドオンです。複数のphotogrammetryフォーマット間の変換処理に加え、Blenderのcamera trackerから直接密な再構築を行うこともできます。
ユーザーフレンドリーを維持するために、このアドオンにはデータの処理に必要な全てのプリコンパイル済みバイナリが付属しています。
このアドオンを有効にすると、Propertiesパネル → Sceneタブにphotogrammetryの設定が追加されます。
GitHubでバージョン1.0が配布されている。
対応フォーマット
入力:
- Blenderのmotion tracker: 動画トラッキングからtrackerと再構築データを読み込むことができます。これはリファレンスやレンダリング、シミュレーションなどに使う密な点群を生成するのに適しています。
- Bundler: bundle.outファイルとlist.txtファイルで構成されるBundlerフォーマットを読み込みます。
- ImageModeler: Autodesk ImageModelerの.rziファイルを読み込みます。
出力:
- Blender: カメラと頂点を点群で表したmeshを出力します。
- Bundler: bundle.outとlist.txt、そして他のphotogrammetryツールで利用できる画像を出力します。
- PMVS: Bundlerフォーマットを出力後、PMVS2で密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。
- COLMAP: PMVSのワークスペースを出力後、COLMAPで密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。(Windows CUDA GPU環境でのみ利用可能)
ノート: 入力と出力の形式は同一でも別々でも利用できるため、このアドオンを異なるphotogrammetryフォーマット間の変換ツールとしても使用できます。(Blenderを統合環境として利用する利点)
2020年4月 追記:その他、様々なPhotogrammetryツールのデータをBlenderにインポートするためのアドオンもある↓
https://github.com/SBCV/Blender-Addon-Photogrammetry-Importer
関連記事
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
Maya 2015から標準搭載されたMILA
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
フルCGのウルトラマン!?
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
立体視を試してみた
参考になりそうなサイト
openMVGをWindows10 Visual Studi...
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
UnityでPoint Cloudを表示する方法
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
CGのためのディープラーニング
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
HD画質の無駄遣い その2
ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...
コンピュータビジョンの技術マップ
Maya LTのQuick Rigを試す
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
SVM (Support Vector Machine)
UnityでOpenCVを使うには?
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
ラクガキの立体化 進捗
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
サンプルコードにも間違いはある?
UnityでARKit2.0
コメント