BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

最近、Blenderのアドオンを色々と調べてる。

blender-photogrammetry

Blender 2.79と2.80用のphotogrammetryアドオンです。複数のphotogrammetryフォーマット間の変換処理に加え、Blenderのcamera trackerから直接密な再構築を行うこともできます。

ユーザーフレンドリーを維持するために、このアドオンにはデータの処理に必要な全てのプリコンパイル済みバイナリが付属しています。

このアドオンを有効にすると、Propertiesパネル → Sceneタブにphotogrammetryの設定が追加されます。

GitHubでバージョン1.0が配布されている。


対応フォーマット

入力:
  • Blenderのmotion tracker: 動画トラッキングからtrackerと再構築データを読み込むことができます。これはリファレンスやレンダリング、シミュレーションなどに使う密な点群を生成するのに適しています。
  • Bundler: bundle.outファイルとlist.txtファイルで構成されるBundlerフォーマットを読み込みます。
  • ImageModeler: Autodesk ImageModelerの.rziファイルを読み込みます。

出力:
  • Blender: カメラと頂点を点群で表したmeshを出力します。
  • Bundler: bundle.outとlist.txt、そして他のphotogrammetryツールで利用できる画像を出力します。
  • PMVS: Bundlerフォーマットを出力後、PMVS2で密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。
  • COLMAP: PMVSのワークスペースを出力後、COLMAPで密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。(Windows CUDA GPU環境でのみ利用可能)

ノート: 入力と出力の形式は同一でも別々でも利用できるため、このアドオンを異なるphotogrammetryフォーマット間の変換ツールとしても使用できます。(Blenderを統合環境として利用する利点)

2020年4月 追記:その他、様々なPhotogrammetryツールのデータをBlenderにインポートするためのアドオンもある↓
https://github.com/SBCV/Blender-Addon-Photogrammetry-Importer


関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

SIGGRAPH ASIAのマスコット

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

UnityのAR FoundationでARKit 3

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

ニューラルネットワークで画像分類

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

ZBrushのお勉強

ZBrushのUV MasterでUV展開

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

タダでRenderManを体験する方法

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

この連休でZBrushの スキルアップを…

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

この本読むよ

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

ジュラシック・パークのメイキング

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

単純に遊びに行くのはだめなのか?

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

MFnMeshクラスのsplit関数

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

OpenGVの用語

Maya API Reference

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

コメント