最近、Blenderのアドオンを色々と調べてる。
blender-photogrammetry
Blender 2.79と2.80用のphotogrammetryアドオンです。複数のphotogrammetryフォーマット間の変換処理に加え、Blenderのcamera trackerから直接密な再構築を行うこともできます。
ユーザーフレンドリーを維持するために、このアドオンにはデータの処理に必要な全てのプリコンパイル済みバイナリが付属しています。
このアドオンを有効にすると、Propertiesパネル → Sceneタブにphotogrammetryの設定が追加されます。
GitHubでバージョン1.0が配布されている。
対応フォーマット
入力:
- Blenderのmotion tracker: 動画トラッキングからtrackerと再構築データを読み込むことができます。これはリファレンスやレンダリング、シミュレーションなどに使う密な点群を生成するのに適しています。
- Bundler: bundle.outファイルとlist.txtファイルで構成されるBundlerフォーマットを読み込みます。
- ImageModeler: Autodesk ImageModelerの.rziファイルを読み込みます。
出力:
- Blender: カメラと頂点を点群で表したmeshを出力します。
- Bundler: bundle.outとlist.txt、そして他のphotogrammetryツールで利用できる画像を出力します。
- PMVS: Bundlerフォーマットを出力後、PMVS2で密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。
- COLMAP: PMVSのワークスペースを出力後、COLMAPで密な再構築を行って.plyファイルの点群を出力します。(Windows CUDA GPU環境でのみ利用可能)
ノート: 入力と出力の形式は同一でも別々でも利用できるため、このアドオンを異なるphotogrammetryフォーマット間の変換ツールとしても使用できます。(Blenderを統合環境として利用する利点)
2020年4月 追記:その他、様々なPhotogrammetryツールのデータをBlenderにインポートするためのアドオンもある↓
https://github.com/SBCV/Blender-Addon-Photogrammetry-Importer
関連記事
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
HD画質の無駄遣い
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ベイズ推定とグラフィカルモデル
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
天体写真の3D動画
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
YOLO (You Only Look Once):ディープ...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
RefineNet (Multi-Path Refineme...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
PCA (主成分分析)
ZBrush 4R8 リリース!
BSDF: (Bidirectional scatterin...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
ZBrush キャラクター&クリーチャー
ポリ男からMetaHumanを作る
海外ドラマのChromaKey
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
Maya 2015から標準搭載されたMILA
顔画像処理技術の過去の研究
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Google App Engineのデプロイ失敗
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ


コメント