OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

気づいたら、OpenCVにFace Alignment(顔のランドマーク検出)のためのFacemarkというAPIが実装されている。(Learn OpenCV情報↓)
https://www.learnopencv.com/facemark-facial-landmark-detection-using-opencv/

実装はGSOC 2017の成果らしいですね。



Face Alignmentとか顔のランドマークとか器官とか、ジャンルの呼び名は様々ですが。


Facemark API


Facemarkでは以下3種類の検出アルゴリズムを選択できる。

FacemarkAAM

Active Appearance Model(AAM)ベースのアルゴリズム。
原著論文はICCV 2013で発表された“Optimization problems for fast AAM fitting in-the-wild

FacemarkKazemi

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees
Dlibに実装されている検出アルゴリズムもこれ。


FacemarkLBF

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“Face alignment at 3000 fps via regressing local binary features

Learn OpenCVの記事では学習モジュールがまだ無いと書かれているけど、現時点で学習モジュールface_landmark_trainerがあるようです↓
https://docs.opencv.org/3.4.1/d6/d49/md__build_master-contrib_docs-lin64_opencv_contrib_modules_face_tutorials_face_landmark_face_landmark_trainer.html

多くの人が画像認識の実装に求める機能をOpenCVがどんどん取り込んでいくな。

関連記事

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

タマムシっぽい質感

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

まだ続くブログの不調

サンプルコードにも間違いはある?

adskShaderSDK

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

UnityでOpenCVを使うには?

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Theia:オープンソースのStructure from M...

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

Unreal Engineの薄い本

UnityでARKit2.0

HD画質の無駄遣い その2

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

OpenSfM:PythonのStructure from ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

コンピュータビジョンの技術マップ

MRenderUtil::raytrace

UnityのAR FoundationでARKit 3

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

続・ディープラーニングの資料

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

HD画質の無駄遣い

html5のcanvasの可能性

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

uvでWindows11のPython環境を管理する

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

Python for Unity:UnityEditorでP...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

コメント