OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

気づいたら、OpenCVにFace Alignment(顔のランドマーク検出)のためのFacemarkというAPIが実装されている。(Learn OpenCV情報↓)
https://www.learnopencv.com/facemark-facial-landmark-detection-using-opencv/

実装はGSOC 2017の成果らしいですね。



Face Alignmentとか顔のランドマークとか器官とか、ジャンルの呼び名は様々ですが。


Facemark API


Facemarkでは以下3種類の検出アルゴリズムを選択できる。

FacemarkAAM

Active Appearance Model(AAM)ベースのアルゴリズム。
原著論文はICCV 2013で発表された“Optimization problems for fast AAM fitting in-the-wild

FacemarkKazemi

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees
Dlibに実装されている検出アルゴリズムもこれ。


FacemarkLBF

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“Face alignment at 3000 fps via regressing local binary features

Learn OpenCVの記事では学習モジュールがまだ無いと書かれているけど、現時点で学習モジュールface_landmark_trainerがあるようです↓
https://docs.opencv.org/3.4.1/d6/d49/md__build_master-contrib_docs-lin64_opencv_contrib_modules_face_tutorials_face_landmark_face_landmark_trainer.html

多くの人が画像認識の実装に求める機能をOpenCVがどんどん取り込んでいくな。

関連記事

プログラムによる景観の自動生成

Maya API Reference

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

HD画質の無駄遣い その2

Python for Unity:UnityEditorでP...

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

WinSCP

Active Appearance Models(AAM)

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

ROSの薄い本

CGのためのディープラーニング

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

MRenderUtil::raytrace

GoogleのDeep Learning論文

Amazon Web ServicesでWordPress

uvでWindows11のPython環境を管理する

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...

clearcoat Shader

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

OANDAのfxTrade API

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

ブログの復旧が難航してた話

html5のcanvasの可能性

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

コメント