OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

気づいたら、OpenCVにFace Alignment(顔のランドマーク検出)のためのFacemarkというAPIが実装されている。(Learn OpenCV情報↓)
https://www.learnopencv.com/facemark-facial-landmark-detection-using-opencv/

実装はGSOC 2017の成果らしいですね。



Face Alignmentとか顔のランドマークとか器官とか、ジャンルの呼び名は様々ですが。


Facemark API


Facemarkでは以下3種類の検出アルゴリズムを選択できる。

FacemarkAAM

Active Appearance Model(AAM)ベースのアルゴリズム。
原著論文はICCV 2013で発表された“Optimization problems for fast AAM fitting in-the-wild

FacemarkKazemi

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees
Dlibに実装されている検出アルゴリズムもこれ。


FacemarkLBF

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“Face alignment at 3000 fps via regressing local binary features

Learn OpenCVの記事では学習モジュールがまだ無いと書かれているけど、現時点で学習モジュールface_landmark_trainerがあるようです↓
https://docs.opencv.org/3.4.1/d6/d49/md__build_master-contrib_docs-lin64_opencv_contrib_modules_face_tutorials_face_landmark_face_landmark_trainer.html

多くの人が画像認識の実装に求める機能をOpenCVがどんどん取り込んでいくな。

関連記事

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

ドットインストールのWordPress入門レッスン

PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...

Google App EngineでWordPress

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

Paul Debevec

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

Quartus II

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

MFnDataとMFnAttribute

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Transformer Explainer:テキスト生成モデ...

全脳アーキテクチャ勉強会

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

なんかすごいサイト

今年もSSII

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

Iterator

ポイントクラウドコンソーシアム

仮想関数

Google App Engine上のWordPressでA...

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

ディープラーニング

オープンソースの取引プラットフォーム

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

コメント