OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

気づいたら、OpenCVにFace Alignment(顔のランドマーク検出)のためのFacemarkというAPIが実装されている。(Learn OpenCV情報↓)
https://www.learnopencv.com/facemark-facial-landmark-detection-using-opencv/

実装はGSOC 2017の成果らしいですね。



Face Alignmentとか顔のランドマークとか器官とか、ジャンルの呼び名は様々ですが。


Facemark API


Facemarkでは以下3種類の検出アルゴリズムを選択できる。

FacemarkAAM

Active Appearance Model(AAM)ベースのアルゴリズム。
原著論文はICCV 2013で発表された“Optimization problems for fast AAM fitting in-the-wild

FacemarkKazemi

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“One Millisecond Face Alignment with an Ensemble of Regression Trees
Dlibに実装されている検出アルゴリズムもこれ。


FacemarkLBF

Regression Forestベースのアルゴリズム。
原著論文はCVPR 2014で発表された“Face alignment at 3000 fps via regressing local binary features

Learn OpenCVの記事では学習モジュールがまだ無いと書かれているけど、現時点で学習モジュールface_landmark_trainerがあるようです↓
https://docs.opencv.org/3.4.1/d6/d49/md__build_master-contrib_docs-lin64_opencv_contrib_modules_face_tutorials_face_landmark_face_landmark_trainer.html

多くの人が画像認識の実装に求める機能をOpenCVがどんどん取り込んでいくな。

関連記事

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

ROMOハッカソンに行ってきた

オープンソースの取引プラットフォーム

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

サンプルコードにも間違いはある?

ブログが1日ダウンしてました

OpenCV バージョン4がリリースされた!

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

Google Chromecast

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

Model View Controller

Blender 2.8がついに正式リリース!

Quartus II

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

OpenMayaのPhongShaderクラス

Maya API Reference

Mayaのシェーディングノードの区分

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

自前のShaderがおかしい件

Iterator

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

機械学習について最近知った情報

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Visual Localization

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

AfterEffectsプラグイン開発

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

コメント