またまた.NETのニューラルネットライブラリ。MITライセンスだそうです。
NeuralNetwork.NET
NeuralNetwork.NETは、レイヤーをカスタマイズ可能な計算グラフ ニューラルネットワークをシーケンシャルに実装したC#製の.NET Standard 2.0ライブラリです。
NeuralNetwork.NETは、クイックプロトタイピングで確率的勾配降下法を用いてモデルを定義・訓練するためのシンプルなAPIを提供し、ネットワークモデルやメタデータなどを保存・読み込むメソッドも含まれています。
また、NeuralNetwork.NETでは、GPUとcuDNNを活用し、より高度な機能を備えたCUDAアクセラレーション レイヤーも提供しており、ニューラルネットワークの訓練・推定時のパフォーマンスを大幅に向上させます。
NuGetから簡単にインストールできます。
https://www.nuget.org/packages/NeuralNetwork.NET/
NuGetのページの説明によると、
TensorFlowに触発され、C# 7.2で.NET Standerd 2.0向けに開発されたニューラルネットワークライブラリです。cuDNNによるGPUサポートやネイティブメモリマネージメントを備えています。
と、ネットワークの記述をTensorFlowライクに書けるらしいのですが、そもそも以前からTensorFlowSharpというものもありますよね。。。
こちらはC#スクラッチではなく、本家TensorFlowのC#バインドではありますが。
https://github.com/migueldeicaza/TensorFlowSharp
たしかUnity ML-AgentsはTensorflowSharpを使っていたような。

C#でもだいぶディープラーニング系ライブラリが乱立してきた感。
関連記事
ZScript
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
クラスの基本
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
スクレイピング
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
UnityでPoint Cloudを表示する方法
データサイエンティストって何だ?
続・ディープラーニングの資料
仮想関数
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
プログラミングスキルとは何か?
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
uvでWindows11のPython環境を管理する
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
adskShaderSDK
LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化
Boost オープンソースライブラリ
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
Structure from Motion (多視点画像から...
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
ブログのデザイン変えました
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
ブログが1日ダウンしてました
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
手を動かしながら学ぶデータマイニング
タマムシっぽい質感
OANDAのfxTrade API
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...


コメント