またまた.NETのニューラルネットライブラリ。MITライセンスだそうです。
NeuralNetwork.NET
NeuralNetwork.NETは、レイヤーをカスタマイズ可能な計算グラフ ニューラルネットワークをシーケンシャルに実装したC#製の.NET Standard 2.0ライブラリです。
NeuralNetwork.NETは、クイックプロトタイピングで確率的勾配降下法を用いてモデルを定義・訓練するためのシンプルなAPIを提供し、ネットワークモデルやメタデータなどを保存・読み込むメソッドも含まれています。
また、NeuralNetwork.NETでは、GPUとcuDNNを活用し、より高度な機能を備えたCUDAアクセラレーション レイヤーも提供しており、ニューラルネットワークの訓練・推定時のパフォーマンスを大幅に向上させます。
NuGetから簡単にインストールできます。
https://www.nuget.org/packages/NeuralNetwork.NET/
NuGetのページの説明によると、
TensorFlowに触発され、C# 7.2で.NET Standerd 2.0向けに開発されたニューラルネットワークライブラリです。cuDNNによるGPUサポートやネイティブメモリマネージメントを備えています。
と、ネットワークの記述をTensorFlowライクに書けるらしいのですが、そもそも以前からTensorFlowSharpというものもありますよね。。。
こちらはC#スクラッチではなく、本家TensorFlowのC#バインドではありますが。
https://github.com/migueldeicaza/TensorFlowSharp
たしかUnity ML-AgentsはTensorflowSharpを使っていたような。
C#でもだいぶディープラーニング系ライブラリが乱立してきた感。
関連記事
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
機械学習について最近知った情報
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...
HerokuでMEAN stack
WinSCP
Quartus II
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
続・ディープラーニングの資料
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
ROSの薄い本
C++の抽象クラス
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
3D復元技術の情報リンク集
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
UnityでARKit2.0
オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...
FCN (Fully Convolutional Netwo...
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
Python for Unity:UnityEditorでP...
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
クラスの基本
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...
機械学習での「回帰」とは?
HD画質の無駄遣い
OpenCV
まだ続くブログの不調
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...
今年もSSII
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
WordPressプラグインの作り方
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
html5のcanvasの可能性
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
コメント