またまた.NETのニューラルネットライブラリ。MITライセンスだそうです。
NeuralNetwork.NET
NeuralNetwork.NETは、レイヤーをカスタマイズ可能な計算グラフ ニューラルネットワークをシーケンシャルに実装したC#製の.NET Standard 2.0ライブラリです。
NeuralNetwork.NETは、クイックプロトタイピングで確率的勾配降下法を用いてモデルを定義・訓練するためのシンプルなAPIを提供し、ネットワークモデルやメタデータなどを保存・読み込むメソッドも含まれています。
また、NeuralNetwork.NETでは、GPUとcuDNNを活用し、より高度な機能を備えたCUDAアクセラレーション レイヤーも提供しており、ニューラルネットワークの訓練・推定時のパフォーマンスを大幅に向上させます。
NuGetから簡単にインストールできます。
https://www.nuget.org/packages/NeuralNetwork.NET/
NuGetのページの説明によると、
TensorFlowに触発され、C# 7.2で.NET Standerd 2.0向けに開発されたニューラルネットワークライブラリです。cuDNNによるGPUサポートやネイティブメモリマネージメントを備えています。
と、ネットワークの記述をTensorFlowライクに書けるらしいのですが、そもそも以前からTensorFlowSharpというものもありますよね。。。
こちらはC#スクラッチではなく、本家TensorFlowのC#バインドではありますが。
https://github.com/migueldeicaza/TensorFlowSharp
たしかUnity ML-AgentsはTensorflowSharpを使っていたような。
C#でもだいぶディープラーニング系ライブラリが乱立してきた感。
関連記事
Raspberry Pi
OpenGVの用語
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
ブログの復旧が難航してた話
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
Google App Engine上のWordPressでF...
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...
プログラムによる景観の自動生成
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
ブログが1日ダウンしてました
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
プログラミングスキルとは何か?
NeRF (Neural Radiance Fields):...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
html5のcanvasの可能性
動的なメモリの扱い
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
R-CNN (Regions with CNN featur...
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
コメント