.NETアプリケーション(特にUnity)からROSを利用するためのC#でできたライブラリ・ツール ROS#が公開された。→ROS-INDUSTRIALのアナウンス
ライセンスは Apache 2.0で、freeで商用利用も可能。
ROS#
ROS#は、.NETアプリケーション、特にUnityからROSと通信するためのC#のオープンソースライブラリとツールのセットです。
ROS#の使用例はこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
Unityが主なターゲットになってる!ちゃんとunitypackageがありますよ。
ここ最近、ゲームエンジンがどんどん工学系の研究開発ツールとして拡張されていってる感じがする。
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』Unityの公式ブログで、Unity上で機械学習(強化学習)できるUnity ML-Agentsが公開された。まだベータ版だそうですが。追記:公式ブログ記事を日本語訳した方がいらっしゃいます↓Unity ML-Agents一式はGitHub...
もともとGazeboシミュレーターやROSのrvizパッケージなんかはUnityで置き換えたい感あったしね。(最近はこういうのDigital Twinって言うんですかね?)
対応するROSのバージョンはROS Kineticらしい。(ROS2じゃないのね)
スポンサーリンク
Unityのサンプルプロジェクト↓
https://github.com/siemens/ros-sharp/tree/master/Unity3D
使い方のWiki↓
https://github.com/siemens/ros-sharp/wiki
UnityはWindows上で動かし、VM上のUbuntuでroscoreを動かすようだ。
シミュレーション環境として最近のゲームエンジンって優秀だもんね。ゲームエンジンをエコシステムとして取り込んだ方が効率が良いはず。
追記:すでに試されている方もいます↓
https://kato-robotics.hatenablog.com/entry/2018/10/30/170446
https://kuwamai.hatenablog.com/entry/2018/11/28/200011
2018年6月26日 追記:HoloLens対応のサンプルを公開した方がいらっしゃいます↓
https://github.com/tarukosu/ros-sharp/tree/support-for-uwp/Unity3D
https://tarukosu.hatenablog.com/entry/RosSharpUWP
最近オイラはROSからだいぶ遠ざかってはいるのですが。。。
追記:ROS#もv1.3になってUnity2018.2.6以降に対応とのこと。
http://kuwamai.hatenablog.com/entry/2018/11/28/200011
スポンサーリンク
関連記事
Open Shading Language (OSL)
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
動的なメモリの扱い
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Raspberry PiでIoTごっこ
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
Unite 2017 Tokyoに行ってきた
仮想関数
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
機械学習で遊ぶ
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
オープンソースの取引プラットフォーム
ZBrushのZScript入門
Amazon Web ServicesでWordPress
OpenCV
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
Verilog HDL
SVM (Support Vector Machine)
OpenGVのライブラリ構成
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
WinSCP
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
OpenCV バージョン4がリリースされた!
Boost オープンソースライブラリ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
コメント