UnityからROSを利用できる『ROS#』

.NETアプリケーション(特にUnity)からROSを利用するためのC#でできたライブラリ・ツール ROS#が公開された。→ROS-INDUSTRIALのアナウンス

ライセンスは Apache 2.0で、freeで商用利用も可能。

ROS#

ros-sharp

ROS#は、.NETアプリケーション、特にUnityからROSと通信するためのC#のオープンソースライブラリとツールのセットです。
ROS#の使用例はこちらをご覧ください。

Unityが主なターゲットになってる!ちゃんとunitypackageがありますよ。
ここ最近、ゲームエンジンがどんどん工学系の研究開発ツールとして拡張されていってる感じがする。



もともとGazeboシミュレーターやROSのrvizパッケージなんかはUnityで置き換えたい感あったしね。(最近はこういうのDigital Twinって言うんですかね?)

対応するROSのバージョンはROS Kineticらしい。(ROS2じゃないのね)



Unityのサンプルプロジェクト↓
https://github.com/siemens/ros-sharp/tree/master/Unity3D

使い方のWiki↓
https://github.com/siemens/ros-sharp/wiki

UnityはWindows上で動かし、VM上のUbuntuでroscoreを動かすようだ。







シミュレーション環境として最近のゲームエンジンって優秀だもんね。ゲームエンジンをエコシステムとして取り込んだ方が効率が良いはず。



追記:すでに試されている方もいます↓
https://kato-robotics.hatenablog.com/entry/2018/10/30/170446
https://kuwamai.hatenablog.com/entry/2018/11/28/200011

2018年6月26日 追記:HoloLens対応のサンプルを公開した方がいらっしゃいます↓
https://github.com/tarukosu/ros-sharp/tree/support-for-uwp/Unity3D
https://tarukosu.hatenablog.com/entry/RosSharpUWP

最近オイラはROSからだいぶ遠ざかってはいるのですが。。。

ROSロボットプログラミングバイブル

追記:ROS#もv1.3になってUnity2018.2.6以降に対応とのこと。
http://kuwamai.hatenablog.com/entry/2018/11/28/200011

関連記事

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

UnityでOpenCVを使うには?

タマムシっぽい質感

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

Structure from Motion (多視点画像から...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

OANDAのfxTrade API

ディープラーニング

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

Google App EngineでWordPress

クラスの基本

OpenSfM:PythonのStructure from ...

html5のcanvasの可能性

Mean Stack開発の最初の一歩

uvでWindows11のPython環境を管理する

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

書籍『ROSプログラミング』

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

WinSCP

OpenCV バージョン4がリリースされた!

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

ドットインストールのWordPress入門レッスン

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

C++の抽象クラス

コメント