Unityの薄い本

ここのところUnityで映像作りたい欲が膨らんでいる。


UnityのGlobal Illumination
UnityにGI(Global Illumination)機能があることはバージョン4の時代から知ってたけど、まともに触らないままバージョン5の時代も通り過ぎてしまった(笑) いい加減ちゃんと触ってみようと思いつつ、公式ドキュメントを読んで...


そしてその欲求にピッタリな同人誌の存在を知った。




スポンサーリンク


現在も電子書籍版が購入できる。


https://ariari-zaibatu.booth.pm/items/592891

Kindle版もあるようです↓

ゆにりあ Vol.1: Unityで映像を作る (有有財閥)


スポンサーリンク

Unityシェーダープログラミングの教科書

10月22日の「技術書典3」で頒布される予定の「Unityシェーダープログラミングの教科書 ShaderLab言語解説編」もBOOTHでPDF版を購入できるぞ。↓
https://s-games.booth.pm/items/660001
http://d.hatena.ne.jp/t_tutiya/20171018/1508314850

Unity Graphics Programming

Unityのグラフィックスプログラミングテクニックについて解説した同人誌もあるのか。
https://indievisuallab.stores.jp/items/59edf11ac8f22c0152002588



https://indievisuallab.stores.jp/items/5ae077b850bbc30f3a000a6d



以前UnrealEngineの薄い本を買ったことがあったけど、ゲームエンジン系の薄い本って沢山あるのね。
Unreal Engineの薄い本
Unreal Engineのソースコードについて解説した同人誌を買ってみた。 Dive to Unreal Engine 4 本書は「Unreal Engine 4のソースコードにどっぷり浸かって、知られていないUE4の深層を覗いてみよう」...


今月号のCGWORLDでもゲームエンジンを映像制作に利用する特集が組まれていたけど、ツールの力が産業の壁を破壊していく感じがするなぁ。
https://cgworld.jp/feature/201710-cgw231T1-bros.html



http://www.animeanime.biz/archives/44238


スポンサーリンク

関連記事

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
PythonでBlenderのAdd-on開発
OpenMayaのPhongShaderクラス
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
PolyPaint
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
UnityのTransformクラスについて調べてみた
Raspberry PiでIoTごっこ
ゴジラ三昧
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
布地のシワの法則性
プログラムによる景観の自動生成
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
OpenCV バージョン4がリリースされた!
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
Paul Debevec
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
Unityをレンダラとして活用する
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
ROMOハッカソンに行ってきた
自前Shaderの件 解決しました
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ
書籍『ROSプログラミング』
マジョーラ
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

コメント