Unityの薄い本

ここのところUnityで映像作りたい欲が膨らんでいる。


UnityのGlobal Illumination
UnityにGI(Global Illumination)機能があることはバージョン4の時代から知ってたけど、まともに触らないままバージョン5の時代も通り過ぎてしまった(笑)いい加減ちゃんと触ってみようと思いつつ、公式ドキュメントを読んでも...


そしてその欲求にピッタリな同人誌の存在を知った。





現在も電子書籍版が購入できる。


https://ariari-zaibatu.booth.pm/items/592891

Kindle版もあるようです↓

ゆにりあ Vol.1: Unityで映像を作る (有有財閥)

Unityシェーダープログラミングの教科書

10月22日の「技術書典3」で頒布される予定の「Unityシェーダープログラミングの教科書 ShaderLab言語解説編」もBOOTHでPDF版を購入できるぞ。↓
https://s-games.booth.pm/items/660001
http://d.hatena.ne.jp/t_tutiya/20171018/1508314850

Unity Graphics Programming

Unityのグラフィックスプログラミングテクニックについて解説した同人誌もあるのか。
https://indievisuallab.stores.jp/items/59edf11ac8f22c0152002588



https://indievisuallab.stores.jp/items/5ae077b850bbc30f3a000a6d



以前UnrealEngineの薄い本を買ったことがあったけど、ゲームエンジン系の薄い本って沢山あるのね。
Unreal Engineの薄い本
Unreal Engineのソースコードについて解説した同人誌を買ってみた。Dive to Unreal Engine 4本書は「Unreal Engine 4のソースコードにどっぷり浸かって、知られていないUE4の深層を覗いてみよう」とい...


今月号のCGWORLDでもゲームエンジンを映像制作に利用する特集が組まれていたけど、ツールの力が産業の壁を破壊していく感じがするなぁ。
https://cgworld.jp/feature/201710-cgw231T1-bros.html



http://www.animeanime.biz/archives/44238

関連記事

ディープラーニング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

ゴジラ(2014)のメイキング

今年もSSII

ラクガキの立体化 反省

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!

Mayaのレンダリング アトリビュート

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

2021年 観に行った映画振り返り

Unite 2014の動画

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

ウルトラマンシリーズもAmazonプライム・ビデオで観れるよ...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

WordPressのテーマを自作する

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

2020年 観に行った映画振り返り

ZBrushでカスタムUIを設定する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...

ガメラ生誕50周年

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなく...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Boost オープンソースライブラリ

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

この本読むよ

mentalrayのSubsurface Scatterin...

動的なメモリの扱い

ラクガキの立体化 目標設定

BSDF: (Bidirectional scatterin...

サンプルコードにも間違いはある?

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

コメント