サイトアイコン NegativeMindException

ZBrushCore

最近巷で話題(?)の、ワコムのペンタブレット Intuos3DにバンドルされているZBrush廉価版のZBrushCore
http://docs.pixologic.com/zbrushcore/

ペンタブレットとセットでも価格が2万円ほどと、従来の3Dモデリングツールを考えたら破格の安さな上に、その基本操作はZBrushと同じという、入門に最適なアプリケーションだ。そして日本語GUI!

ワコム ペンタブレット Intuos 3D ペン&タッチ 3Dモデリング用 Mサイズ ブラック CTH-690/K2

オイラはすでにZBrushを持っている身ではあるけど、これをきっかけにチュートリアルなどの学習教材が充実し始めたのがとてもありがたい。



ZBrushはかなり多機能だったので、基本操作に絞って短時間にまとまった動画があんまり無かったんだけど、ZBrushCoreは元々基本機能に絞られてるので、その辺は安心。
http://pixologic.com/zclassroom/product/zbrushcore

特に、最近よく見ているのはこちらの「ZBrushCore超入門講座」というサイト↓
http://zbrushcore.club/

1回が大体20分程度にまとまっていて、やっていることの敷居も高くないので精神的ダメージを負うこともない(笑)



ZBrushのチュートリアル動画はたくさんあるんだけど、日本語のチュートリアルはあんまり無かったのと、検索してすぐヒットするような動画は超絶技巧過ぎて、真似しようとしても上手くできなくてちょっと辛くなるんですよね。


スポンサーリンク

関連記事

  • フィーリングに基づくタマムシの質感表現
  • 映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
  • Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
  • ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる
  • MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
  • Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
  • ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
  • uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
  • Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
  • PythonでBlenderのAdd-on開発
  • ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
  • UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
  • ZBrushで基本となるブラシ
  • ポリゴン用各種イテレータと関数セット
  • SIGGRAPH ASIAのマスコット
  • Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
  • Autodesk CompositeとAutodesk MatchMoverが無料
  • TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』
  • ZBrushからBlenderへモデルをインポート
  • Houdiniのライセンスの種類
  • ZBrushのお勉強
  • Unityの薄い本
  • PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
  • ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
  • fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
  • Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい
  • UnityでARKit2.0
  • オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
  • ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
  • 顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
  • MFnMeshクラスのsplit関数
  • 白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
  • Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
  • ZBrushのUV MasterでUV展開
  • Adobe Photoshop CS5の新機能
  • Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
  • 自前Shaderの件 解決しました
  • Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
  • ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
  • GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
  • Paul Debevec
  • ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
  • モバイルバージョンを終了