海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

前回、口の中の塗装を終えて下アゴを接着したので、いよいよ全身を塗っていくよ。



今まで、オイラは割とゴジラの塗装に黒とグレーしか使っていなかったんだけど、それも単調過ぎるので今回はちょっと別の方法を考えたい。
海洋堂20cmシリーズ 初代ゴジラ ソフビキット
初めて購入した怪獣ガレージキット。2005年ぐらいに秋葉原の海洋堂ホビーロビー東京で購入。酒井ゆうじ氏が海洋堂時代に出した1954年公開の「ゴジラ」に登場するゴジラの20cmサイズのソフトビニールキット。追記:このキットは「Sci-Fi M...

酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現
まだ組み立て途中…学生の頃、初めて購入したレジンキットで、酒井ゆうじ造型工房の出現シリーズの1つ。映画「ゴジラVSビオランテ」でゴジラが三原山から復活するシーンを再現したキットで、ゴジラだけでなく、三原山のベースが付属。後に30cmサイズも...

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2001
初めてワンフェスに行って、酒井ゆうじ造型工房ブースで予約注文したガレージキット。2001年公開の「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」に登場するゴジラの30cmサイズのレジンキット。キットが重過ぎてターンテーブルが悲鳴を上げた。


大まかな流れとしては、サーフェイサー エヴォ ブラックをベースとしてだんだん明るく彩度の低い色を載せていく感じ。(これを繊細にやれば黒立ち上げと言えるんでしょうか)

キンゴジの色については諸説あるのですが、ネットで色んな人の塗装したキンゴジを調べた結果、今回は緑系で攻めてみようと思う。(4Kリマスター版を観たらまた印象が変わるだろうか)



まずは以下の色をエアブラシで順に塗り重ねて大まかな陰影を付け、最後にハイライト色でドライブラシして細かい凹凸を出すという流れ。(ハイライト色はまだ決めてない)

  1. ガイアノーツ サーフェイサー エヴォ ブラック
  2. Mr.カラー RLM70 ブラックグリーン
  3. Mr.カラー RLM71 ダークグリーン
  4. Mr.カラー 軍艦色(2)
  5. Mr.カラー RLM02グレー
  6. Mr.カラー ダックエッググリーン

サーフェイサーはもう吹いたので、今回は2番目のRLM70 ブラックグリーンを吹く。
それにしても地味な色ばっかりですね。



今更ながら、最近エアブラシのHowTo DVDを見てエアブラシ塗装のスキルアップを図っている。なんとなく、今までのオイラのエアブラシ塗装は全体的にエア圧が低すぎて上手く吹けていなかったような気がする。

長谷川迷人のエアブラシ・マスター DVD

今まで怪獣塗装はドライブラシ中心にやってたけど、少しずつエアブラシによるグラデーションもできるようになっていきたい。

サーフェイサー エヴォ ブラックで真っ黒になったベースの上にRLM70 ブラックグリーンを吹く。影になる部分には地のブラックが残るように吹いていく。

背びれ等、明るい部分を中心に吹く

吹いたのが分かりづらい

エアブラシを利用して、皮膚と歯茎の境目を上手くぼかそうとチャレンジ。

皮膚と歯茎の境目がぼやけた

したのだけど、ちょっと失敗して奥の方の牙にも少しブラックグリーンがかかってしまった。影になって目立たない部分ではあるけど。

奥の牙にもちょっとブラックグリーンがかかってしまった

キンゴジにしては下唇が控えめになっちゃったかもな。もっと歯茎の面積が広くてもよかった。

ところで、エアブラシのうがいって、先っぽをティッシュで押さえなくても、ノズルを緩めればできるのね(知らなかった)



追記:制作記事まとめページ作りました↓

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。

関連記事

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

模型制作の環境を考える

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...

まだまだ積んでるキット達

黒歴史

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

エアブラシの思い出

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつ...

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...

模型用塗料の収納問題

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...

2021年 観に行った映画振り返り

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...

2016年 観に行った映画振り返り

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...

ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

コメント