下地処理が終わったので、本格的に塗装作業に入る。

まずは口の中を塗装して、下アゴのパーツをさっさと接着してしまいたい。
口の中の塗装は、基本的に以前ビオゴジ出現を塗った時と同じ手順で行こうと思う。

もっと良いやり方は無いものかとも思うけど。
サーフェイサー エヴォ ブラックを吹いた真っ黒な状態からスタート。


最初に牙の色を塗る。牙用に、Mr.カラーのホワイトに、クリアーイエロー少量、クリアーオレンジ少量を様子を見ながら混ぜてアイボリーっぽい色を作る。ちょっとクリーム色っぽいかな。
Mr.カラーは何で「アイボリー」がラインナップされてないんですかね。

アイボリーを牙だけでなく歯茎も含めて口内全体に塗ってしまう。


次に、Mr.カラーのピンクとライトグレー FS36495を混ぜて、彩度を落として明度を上げたピンクを作り、歯茎の色とする。キンゴジの歯茎は割と明るめで色味が少なかった気がするので、こんな感じの色に。

キンゴジなので、下アゴは歯茎というか下唇の範囲を広めに塗る。

次に、タミヤカラーアクリル塗料のブラウンとレッドブラウンを適当に混ぜた色を牙とその周辺に塗りたくる。


これを墨入れの要領で、牙の生え際にブラウンが残るようにアクリル塗料の溶剤で拭き取る。
実際には、溶剤の性質上、Mr.カラー(ラッカー系塗料)の上に塗ったタミヤカラー アクリル塗料(アクリル系塗料)を完全に拭き取ることはできないんだけど、それを逆に利用して歯茎にブラウンの色ムラを残してやるのです。


次に、タミヤカラー エナメル塗料のハルレッド、クリアーレッドを混ぜて濁ったクリアーレッドを作る。溶剤多めで。

そして、濁ったクリアーレッドで口内全体にウォッシングする。こうすれば良い感じに情報量が増えてくれる。

「ソフビにエナメル塗料を使うとベタベタして乾かなくなる」という話もありますが、下地にサーフェイサー、ラッカー系塗料を塗った上であれば問題無いですよ(経験談)

それが乾いたら、牙の頭部分だけはエナメル塗料の溶剤で拭き取り、歯茎のコントラストを保つ。


塗装が乾いたら、下アゴのパーツを接着する。

パーツの隙間に瞬間接着剤を流し込んでしっかりと接着する。

接着したパーツの隙間はエポキシパテで埋める。

モールドに違和感が無いようにそれなりにテイストを合わせる。

その上から溶きパテを塗ってエポキシパテを馴染ませる。


溶きパテが乾いたら、ほかの部位と同様に上からサーフェイサー エヴォ ブラックを吹いて下地を合わせる。

雰囲気は良い感じではないでしょうか。

あれ、ちょっと下アゴが片方に寄っちゃってるかな?

次は身体の塗装だ。
追記:制作記事まとめページ作りました↓

関連記事
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装
各種サイズの初代ウルトラマン(Cタイプ)フィギュア
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...
3DCGのモデルを立体化するサービス
『特撮のDNA』を見てきた
メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカ...
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わ...
Oculus Goで特撮作品を鑑賞する
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ
仮面ライダーの玩具
ゴジラ(2014)のメイキング
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着
続・ゴジラ2000ミレニアムの塗装
恐竜骨格のプラモデル
マジョーラ
ガレージキットの「やり過ぎ」の精神
大ゴジラ特撮展
GMKゴジラの口接着
ゴジラのガレージキットの塗装
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理
今年も怪獣大進撃
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1
ゴジラのプラモデルの組立動画
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理


コメント