最近気づいたけど、少しニッチなジャンルの情報は薄い本が頼りになりますね。
ROSに関しても同人誌を見つけたので購入。
ROSではじめるホビーロボット #01a
コミックマーケット89で頒布されたホビーロボット初心者向けの同人誌です。
超小型コンピュータIntel EdisonでROS(Robot Operating System)を使った自作 ロボットを制作する連載の第1弾です。
#01では制作するロボットの仕様検討からROS環境のインストールまでをマンガや イラストでわかりやすく紹介します。
こちらはコミックマーケット89で頒布された「ROSではじめるホビーロボット#01」の加筆修正版となる#01aだそうです。販売をロボットキットのショップに委託しているのがすばらしいですね。
http://www.rt-shop.jp/
著者サークルの「こそこそ団」さんのサイト↓
http://koso2dan.kakurezato.com/
#01aの内容は、ROSの概要と、Intel EdisonでROSを動かすためのセットアップ手順の解説まで。ROSのノード間の通信方式を飲食店に例えたイラストは秀逸だと思います。
オイラ、実はだいぶ前にIntel Edisonを購入しておきながら全く手を付けていなかったのです。。。
関連記事
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
Boost オープンソースライブラリ
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
続・ディープラーニングの資料
SVM (Support Vector Machine)
ZScript
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
タマムシっぽい質感
UnityのTransformクラスについて調べてみた
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
Unreal Engineの薄い本
機械学習で遊ぶ
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
WordPress on Google App Engine...
C++始めようと思うんだ
WinSCP
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
ニューラルネットワークで画像分類
ロボットクリエーター
3D復元技術の情報リンク集
NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Model View Controller
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
ディープラーニング
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
コメント