2015

Amazon Web Services

実は頻発しているブログの不具合

6月末から、何度かこのブログのページが真っ白になってしまう現象が続いている。1度そうなると、記事が表示できないどころか、管理画面へのアクセスもできなくなってしまう。
0
CG

ZBrush キャラクター&クリーチャー

またZBrush関連書籍を買ってしまったのです。。。ZBrushキャラクター&クリーチャー ZBrush Characters & Creatures 日本語版何だかんだで、日本語で出てるZBrush本は大体買ってるような…
0
C++

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

最近、この手の2D→3D復元系のライブラリを色々と調べている。何となく、自分で3D復元ツールを作ってみたくてね。この間のOpenGVは複数画像からカメラ(視点)の3次元位置・姿勢を推定するライブラリだった↓こっちのopenMVG(Multi...
4
Creative

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

トイストーリーなどのフルCG長編アニメーションでおなじみのPixar社の社長であるエド・キャットムルさんの著書「ピクサー流 創造するちから」を読み終わった。こちらももちろん訳本で、原題は"Creativity, Inc."お正月休みにこっち...
0
Interaction

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

1ヶ月ぐらい前の話だけど、書籍「データビジュアライゼーションのデザインパターン20」を読み終わった。(薄い上に絵がいっぱいなのでサラッと読み終わります)この書籍は、データの可視化で有用な20の表現パターンを分類し、その長所・短所をサンプルや...
0
C++

SVM (Support Vector Machine)

久しぶりの機械学習ネタ。Deep Learningが何かと話題の昨今ですが、実用方面ではSVMやRandom Forestなどの古典的な手法が活躍しているらしい。それなら、古典を学べば身近なところですぐに応用ができるのではないかと思い始めた...
0
Hobby

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

前回のエアブラシの失敗をどうにかしようとチョコチョコやっている。溶剤で背びれに吹きすぎたメタリックレッドを落としていくんだけど、メタリック系の塗料って色成分とメタル成分が分離してしまって難しい。クリアーレッド成分が落ちたけど、シルバーだけが...
0
Electronic Kit

リニアアクチュエータ

電子工作の部品の話。部品調達の重要性個人的に、ソフトウェア、ハードウェアを問わず、何か作る上で、作るスピードと完成度を大きく左右する要となるのは部品調達だと思っている。自分の考えたコンセプトを具現化するのに適した部品に出会えるかどうかがとて...
0
Hobby

恐竜造形の指南書

オイラは何か始めようと思うと、とりあえず下調べに関連書籍を読み漁る癖がある。逆に言うと、何かに熱中していた時期とその時読んでいた書籍が上手くリンクするので、それが読書記録になっていたりもする。誰しも一度は自分で恐竜フィギュアを造ってみたいと...
0