ラクガキの立体化 モールドの追加

引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。



元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

ディティールを元画に近づける

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。


スポンサーリンク


大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ここからが大変な気もする

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。

ん?仮面ライダー鎧武?

S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 約190mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア


スポンサーリンク

関連記事

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

日本でMakersは普及するだろうか?

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

注文してた本が届いた

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の作り込み

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエットをリファレンスに合わせる

布地のシワの法則性

Unite 2014の動画

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

SIGGRAPH Asia

アニゴジ関連情報

布のモデリング

Unityで360度ステレオVR動画を作る

Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画

二次創作というやつ

変身ベルト

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

三丁目ゴジラ

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

この連休でZBrushの スキルアップを…

単純に遊びに行くのはだめなのか?

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

UnityでPoint Cloudを表示する方法

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

adskShaderSDK

iPhone欲しいなぁ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

トランスフォーマーの変形パターンを覚えるのは楽しいと思うんだ

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

顔モデリングのチュートリアル

Stanford Bunny

頭脳派

ゴジラ(2014)のメイキング

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

コメント