ラクガキの立体化 モールドの追加

引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。



元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

ディティールを元画に近づける

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。



大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ここからが大変な気もする

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。

ん?仮面ライダー鎧武?

S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 約190mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

関連記事

ZBrushの練習 手のモデリング

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

NeRF (Neural Radiance Fields):...

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

タダでRenderManを体験する方法

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

ZBrush 2018での作業環境を整える

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

Photogrammetry (写真測量法)

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

CreativeCOW.net

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

PythonでBlenderのAdd-on開発

Houdiniのライセンスの種類

PolyPaint

ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた

UnityのGlobal Illumination

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

なんかすごいサイト

日本でMakersは普及するだろうか?

MFnDataとMFnAttribute

ポリ男をリファイン

ZBrushトレーニング

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

フルCGのウルトラマン!?

BlenderのRigifyでリギング

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

コメント