ラクガキの立体化 モールドの追加

引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。



元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

ディティールを元画に近づける

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。



大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ここからが大変な気もする

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。

ん?仮面ライダー鎧武?

S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 約190mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

関連記事

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

Transformers ”Reference & Buli...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

Unite 2014の動画

ポリ男をリファイン

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

adskShaderSDK

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

別に悪意は無いんだけどさ

NeRF (Neural Radiance Fields):...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

ガメラ生誕50周年

三丁目ゴジラ

Blenderでよく使うaddon

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

テクニック

Unityの薄い本

映画『シン・ウルトラマン』 メイキング記事まとめ

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ゴジラ(2014)のメイキング

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

mentalrayのSubsurface Scatterin...

今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

HD画質の無駄遣い

ZBrushの練習 手のモデリング

ZBrushのUV MasterでUV展開

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...

Mayaのシェーディングノードの区分

Paul Debevec

ZBrushCore

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

ZBrushのZScript入門

3Dグラフィックスの入門書

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

コメント