ラクガキの立体化 モールドの追加

引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。



元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

ディティールを元画に近づける

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。



大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ここからが大変な気もする

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。

ん?仮面ライダー鎧武?

S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 約190mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

関連記事

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Blenderでよく使うaddon

2020年5月 振り返り

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

エコカー

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

社会人になったら…

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

個人情報の開示

今後の抱負

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

この本読むよ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

MeshroomでPhotogrammetry

Houdiniのライセンスの種類

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

「第一志望群」という謎の言葉よりも

Subsurface scatteringの動画

色んな三面図があるサイト

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

グローバル化社会

二次創作というやつ

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ZBrushのお勉強

コメント