引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。

元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。
大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。
ん?仮面ライダー鎧武?

関連記事
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
プログラムによる景観の自動生成
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...
Stanford Bunny
mentalrayのSubsurface Scatterin...
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
GAN (Generative Adversarial Ne...
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
Vancouver Film Schoolのデモリール
iPad ProとProcreateでラクガキ
Transformers ”Reference & Buli...
ZBrush 2018での作業環境を整える
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
Houdiniのライセンスの種類
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...
立体視を試してみた
色んな三面図があるサイト
ゴジラ(2014)のメイキング
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
注文してた本が届いた
海外ドラマのChromaKey
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
天体写真の3D動画
タダでRenderManを体験する方法
HD画質の無駄遣い その2
Subsurface scatteringの動画
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...


コメント