引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。
元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。
何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。
大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。
ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。
ん?仮面ライダー鎧武?
関連記事
ZBrushのUV MasterでUV展開
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
黒歴史
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
ジュラシック・パークのメイキング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
今後の抱負
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
SIGGRAPH ASIAのマスコット
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
Unityの薄い本
能力者
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...
就活の風景
SIGGRAPH Asia
転職時代の新入社員
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
Blender 2.8がついに正式リリース!
変身ベルト
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
ZBrushの練習 手のモデリング
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
Windows Server 2008にAutodesk M...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
コメント