ラクガキの立体化 モールドの追加

引き続きラクガキの立体化の続きをやっている。



元のラクガキに合わせてモールドを増やしつつ、さらにイメージを膨らませる方向へ作業中。
モールドの追加に合わせて目元を少し整えた。

ディティールを元画に近づける

何かだんだん鎧兜みたいな感じが出てきたな。意外と和風なテイストになってきてるかも。



大まかなパーツ配置は大体できた気がするから、ここからどんどんエッジを出したりブラッシュアップして行くフェーズだと思うんだけど、その辺のノウハウがあんまりないので、また機能を調べながら少しずつ進めるしかなさそう。

ここからが大変な気もする

ラクガキを描いた当初は、オルフェノク的なイメージだったからカラーリングはちっとも考えていなかったけど、日本の兜のカラーリングを参考に塗ったら結構カッコイイかも。

ん?仮面ライダー鎧武?

S.I.C. 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ 約190mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア

関連記事

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

iPad ProとProcreateでラクガキ

UnityのGlobal Illumination

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

そのアプローチは帰納的か演繹的か

PythonでBlenderのAdd-on開発

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

タマムシっぽい質感

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Maya LTのQuick Rigを試す

Unityの薄い本

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

iPhone欲しいなぁ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

ほとんど反射的な行動

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

今後の抱負

注文してた本が届いた

Transformers ”Reference & Buli...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

頭脳派

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

ZBrushで基本となるブラシ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ほのぼの

ZBrushでカスタムUIを設定する

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

この連休でZBrushの スキルアップを…

コメント