書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

発売前から結構気になっていたので「OpenCV 3 プログラミングブック」を購入した。



本書の解説で使用しているサンプルコードは書籍のサポートサイトからダウンロードできる。


スポンサーリンク


本書の構成は、OpenCVの入門書と言うよりも、画像認識技術を用いたAR・VR・インタラクティブアプリケーションの開発を始めたい人に最適な感じ。理論よりは実践の割合が多いのでとっつきやすい。

OpenCV開発環境の導入・デバッグ方法の基本的な説明から始まり、3次元幾何の概要説明、OpenCVとOpenGLによるAR合成の実装、今流行のディープラーニングフレームワークCaffeをOpenCVから利用する方法、プロジェクションマッピング、Oculus Riftで表示するための画像加工、KinectV2、そしてOpenCL連携(バージョン3の新機能UMat)についてと、時代のニーズに合わせた情報をコンパクトにまとめている。

実際にそういうアプリを作ってみたいけど、まだ経験の無い人には特に有難い書籍だと思う。逆に言うと、ある意味偏った内容なので、純粋に画像認識技術に入門したい人にはちょっと焦点がわからない構成かもしれない。詳しい理論体系は別で学びましょう。

オイラはというと、一番の目当ては5,6章の3次元幾何とかカメラ画像との合成まわり。カメラ位置・姿勢推定について、数式だけじゃなくてソースコードで追えるのがとても有難いのです。(数式読むの苦手なので…)

OpenCV 2の時に出ていた書籍と内容はほとんどかぶっていないので、両方持っていると良いかも。



OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
2D画像からの3D情報復元について調べていたらこんなオープンソースライブラリを見つけた↓The OpenGV libraryOpenGVライブラリは、キャリブレーション済みカメラの姿勢計算に必要となる幾何学アルゴリズムを効率的に行うために設...

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
最近、この手の2D→3D復元系のライブラリを色々と調べている。何となく、自分で3D復元ツールを作ってみたくてね。この間のOpenGVは複数画像からカメラ(視点)の3次元位置・姿勢を推定するライブラリだった↓こっちのopenMVG(Multi...

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
3DCGをガッツリ学んでたもんで、「2次元の画像処理よりも3次元のCGの方が抽象度が高くて美しい」という感覚があって、コンピュータビジョンに対して「お前らとは次元が違うんだよ」とか思ってたんだけど、最近のコンピュータビジョンは結構3次元なの...

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
Twitterで知ったんだけど、OpenARっていう、マーカーARのライブラリがあるらしい。OPENAR: OPENCV AUGMENTED REALITY PROGRAMOpenARはマーカーベースのARをC++でシンプルに実装したもので...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
最近、ARToolKit以外にもっとコンパクトなARライブラリがないか調べてる。ARアプリを作りたいわけじゃなくて、アプリケーション開発の部品として、単眼カメラによるマーカー認識で3次元座標を取得する機能が欲しいだけなので、あんまりゴテゴテ...


スポンサーリンク

関連記事

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

MFnMeshクラスのsplit関数

FFS理論

オープンソースの取引プラットフォーム

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

タイミングとクオリティ

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

html5のcanvasの可能性

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

Managing Software Requirements: A Unified Approach

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

インターフェイスは世界を規定する

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

プログラミングスキルとは何か?

S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届きました

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

定数

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

なんかすごいサイト

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

Iterator

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

コメント