SVM (Support Vector Machine)

久しぶりの機械学習ネタ。

Deep Learningが何かと話題の昨今ですが、実用方面ではSVMやRandom Forestなどの古典的な手法が活躍しているらしい。
それなら、古典を学べば身近なところですぐに応用ができるのではないかと思い始めた。リッチな処理じゃなくて、すごく質素な単純作業か何かが自動化できたら面白いなぁ、と。(機械学習の古典的手法というとむしろニューラルネットワークの方らしいけど)

Random Forestについては前に勉強したからそれなりに理解しているので、今回はSVMについて理解を深めておこうと思う。



この記事に触発されたというのもあります。↓

C++によるSMOを用いたSVMの実装

機械学習の手法にはいろいろありますが、その中でもサポートベクトルマシン(SVM; support vector machine)は高い精度で知られる有名な手法です。
以前C++で多層パーセプトロンを実装したので、今度はSVMをC++で実装してみました。

というか、この記事で非常にわかりやすく解説されているので、もうあんまりやることがない(笑)



SVMのような古典的な手法なら、以前見つけたMLDemosというツールに実装されているので、これをいじって試してみる。



少し調べてみたら、SVMを実装したLIBSVMっていうメジャーなライブラリがあるみたい↓

LIBSVM — A Library for Support Vector Machines

LIBSVM

LIBSVMは、サポートベクトルの分類(C-SVC、NU-SVC)、回帰(イプシロン – SVR、NU-SVR)と分布推定(1クラスSVM)のための統合ソフトウェアで、マルチクラス分類をサポートしています。

ソースコードはGitHubにもある。色々な言語へのインターフェイスを用意しているみたいだけど、コアは読めなくもない量だ。
これ、javascriptでも動くのか。Wikipediaによると、Pythonの機械画集ライブラリscikit-learnもこのLIBSVMを利用しているらしい。

関連記事

ZBrushのZScript入門

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

Mayaのレンダリング アトリビュート

Boost オープンソースライブラリ

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

Transformer Explainer:テキスト生成モデ...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

OANDAのfxTrade API

WordPressのテーマを自作する

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

データサイエンティストって何だ?

OpenSfM:PythonのStructure from ...

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

ドットインストールのWordPress入門レッスン

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Amazon Web ServicesでWordPress

プログラムによる景観の自動生成

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

3Dグラフィックスの入門書

書籍『ROSプログラミング』

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

サンプルコードにも間違いはある?

MRenderUtil::raytrace

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

このブログのデザインに飽きてきた

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

Mean Stack開発の最初の一歩

HD画質の無駄遣い その2

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

ZScript

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

コメント