Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

これはもう2009年の話だけど、たまたまTEDのプレゼンを見つけたのでメモ代わりに。

このThe Digital Emily Projectは、アメリカの南カリフォルニア大学 ICT Graphics LabとイギリスのImage Metrics社の共同プロジェクトで、実在の人間をそっくりそのままCGで復元してデジタルダブル(CGの俳優)の可能性を示したもの。
女優のEmily O’BrienさんをLight Stageでスキャンして本人そっくりのCGアニメーションを作成した。

ポール・デベヴェック 「メイキング・オブ・デジタルエミリー」

TEDxUSCでコンピュータグラフィックスの第一人者であるポール・デベヴェックが、デジタルエミリーの背後にある観客の目を奪うような技術について解説します。何度の撮り直しにも応えられるコンピュータで作り出されたリアルな人の顔をご覧ください。



こちらがこの研究のデモ映像↓



当時は不気味の谷を越えたと言われたりしてたけど、今見るとどうでしょう。

南カリフォルニア大学のポール・デベヴェックと言えば、イメージベースドレンダリングで超有名だよね。マトリックスのあの360度回転する映像の背景のCGは彼の技術によるもの。



スパイダーマン2, 3(サムライミ監督のシリーズ)での人の肌の表現も彼のLight Stageによるもの。



イメージベースドレンダリングは、学生の頃に初めて学校のお金で買ったこの本でもかなりフィーチャーされてた気がする。



ちなみにこの本は、2000年までのレンダリングの研究の歴史が日本語で読めるのでお勧めです。

そしてImage Metrics社は、マーカーレスの顔のパフォーマンスキャプチャをしている会社らしい。





この頃から5年経ったけど、今はリアルタイムでこんなの描画できちゃう時代になったんだよね。



2023年 追記:今はもっとすごい↓
ポリ男からMetaHumanを作る
ポリ男をリファインしたのでポリ男のMeshからこのチュートリアル動画に従ってMetaHumanを作成してみよう↓作業に入る前に、作業の全体像と各工程で使うツールの関係を整理して把握しておこう。チュートリアル動画によると、 自作の顔Meshを...

関連記事

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

HerokuでMEAN stack

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

OpenMayaのPhongShaderクラス

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

ゴジラ トレーディングバトル

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

UnityのGlobal Illumination

GMKゴジラの口接着

Blenderでよく使うaddon

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Blender 2.8がついに正式リリース!

仮面ライダーアギト 20周年

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

プログラミングスキルとは何か?

Mayaのレンダリング アトリビュート

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

ラクガキの立体化

OpenGVのライブラリ構成

ゴジラ(2014)のメイキング

UnityでLight Shaftを表現する

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

ガメラ生誕50周年

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

テスト

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

clearcoat Shader

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

この本読むよ

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

コメント