Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

これはもう2009年の話だけど、たまたまTEDのプレゼンを見つけたのでメモ代わりに。

このThe Digital Emily Projectは、アメリカの南カリフォルニア大学 ICT Graphics LabとイギリスのImage Metrics社の共同プロジェクトで、実在の人間をそっくりそのままCGで復元してデジタルダブル(CGの俳優)の可能性を示したもの。
女優のEmily O’BrienさんをLight Stageでスキャンして本人そっくりのCGアニメーションを作成した。

ポール・デベヴェック 「メイキング・オブ・デジタルエミリー」

TEDxUSCでコンピュータグラフィックスの第一人者であるポール・デベヴェックが、デジタルエミリーの背後にある観客の目を奪うような技術について解説します。何度の撮り直しにも応えられるコンピュータで作り出されたリアルな人の顔をご覧ください。



こちらがこの研究のデモ映像↓



当時は不気味の谷を越えたと言われたりしてたけど、今見るとどうでしょう。

南カリフォルニア大学のポール・デベヴェックと言えば、イメージベースドレンダリングで超有名だよね。マトリックスのあの360度回転する映像の背景のCGは彼の技術によるもの。



スパイダーマン2, 3(サムライミ監督のシリーズ)での人の肌の表現も彼のLight Stageによるもの。



イメージベースドレンダリングは、学生の頃に初めて学校のお金で買ったこの本でもかなりフィーチャーされてた気がする。



ちなみにこの本は、2000年までのレンダリングの研究の歴史が日本語で読めるのでお勧めです。

そしてImage Metrics社は、マーカーレスの顔のパフォーマンスキャプチャをしている会社らしい。





この頃から5年経ったけど、今はリアルタイムでこんなの描画できちゃう時代になったんだよね。



2023年 追記:今はもっとすごい↓
ポリ男からMetaHumanを作る
ポリ男をリファインしたのでポリ男のMeshからこのチュートリアル動画に従ってMetaHumanを作成してみよう↓作業に入る前に、作業の全体像と各工程で使うツールの関係を整理して把握しておこう。チュートリアル動画によると、 自作の顔Meshを...

関連記事

この連休でZBrushの スキルアップを…

OpenMayaRender

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

ZBrushでアマビエを作る その2

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

書籍『メモの魔力』読了

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

MRenderUtil::raytrace

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

ZBrushでリメッシュとディティールの転送

ゴジラムービースタジオツアー

Open Shading Language (OSL)

なんかすごいサイト

2024年8月 振り返り

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

平成ガメラ

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

ZBrush 4R8 リリース!

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

コメント