顔のモデリング

学生時代、Mayaで人の顔をモデリングしてポリ男と名づけた。2006年〜2008年の話。

Poly-O_Phong poly-O_SSS

口が猿みたい。今ならもっと上手く作れそうな気がするけど、そんな情熱がもう無い。
1つの人種に縛られるのが何となく嫌で、色んな人種の特徴を観察して「人間の顔」というものを一般化しようとしていた。2006年はたまたまニューヨークに計2ヶ月ほど滞在したので、すれ違う様々な人種の顔を観察できた。

彫刻方面からヒューマンポートレイトを勉強したりもした。人の顔を構成する要素が理解できれば、それを応用して色々なバリエーションが作れるはず、と考えていた。
「人間という生物」ではなく、キャラクターとしてのパーソナリティを持たせる難しさを知った。無表情な状態のモデリングで不気味の谷を超えるハードルの高さ。キャラクターアニメーションで極端な表情を持たせる理由を何となく理解した。

実装寄りな話で言うと、ポリゴンのトポロジーを意識しながら形状をいじるのは頭が混乱した。特に口元はポリゴンの分割が密集して上手くさばけなかった。耳はもう諦めていた。
当時はZBrushの流行り始めで、ポリゴンのトポロジーと形状の関係をユーザーがあまり意識しなくて済むスカルプトUIに憧れるきっかけとなった。その後ZBrushを購入した。

さらに時代は変わって、最近では人体キャラクターを制作するためのリソースが充実してきた。オンラインでモデリングできるサービスや、オープンソースのモデリングツールも登場している。


スポンサーリンク


Autodesk Character Generator
Makehuman

「一般化できたことはツール化する」というのはソフトウェアの世界で良く行われることだが、絵画や彫刻などでお馴染みの西洋的な「技法の体系化」がそもそもこういう文化なのかもしれない、と最近感じる。「先人の知恵を体系化したもの」がソフトウェアとして制作ツールになったんだなぁ、と。こういうツールが職人文化の日本から生まれるのは難しそうだ。

近々顔モデリングに特化した書籍が出るらしい。(とりあえずポチった)



2022年 追記:リファインしてみた↓
ポリ男
大学生の頃にMayaで制作した人間の顔。ティーンネイジャーぐらいの少年を目指してモデリングした。ポリゴンでできた男の顔なので同級生達に「ポリ男」と名付けられた。もともとは選択授業の課題として選んだモチーフだったが、課題提出の締め切りに間に合...


スポンサーリンク

関連記事

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装

UnityでLight Shaftを表現する

黒歴史

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再開

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

Photogrammetry (写真測量法)

Mayaのシェーディングノードの区分

自分のスキルセット

ゴジラの造形

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

動画配信ぐらい当たり前の時代

今年も怪獣大進撃

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

大人の知識で玩具の改造

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Profilograph

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗装

機動武闘伝Gガンダム

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

なんかすごいサイト

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他もろもろ

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

変形ロボットのデザイン

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

WebGL開発に関する情報が充実してきている

コメント