2014-04

CG

ゴジラの造形

ハリウッド制作の新作ゴジラは7月末に日本公開らしい。国産最後の作品公開からもう10年経つ。
0
CG

顔のモデリング

学生時代、Mayaで人の顔をモデリングしてポリ男と名づけた。2006年〜2008年の話。 口が猿みたい。今ならもっと上手く作れそうな気がするけど、そんな情熱がもう無い。1つの人種に縛られるのが何となく嫌で、色んな人種の特徴を観察して「人間の...
0
Design

html5のcanvasの可能性

もう3年前になるけど、html5のcanvas要素を使って、画像ファイルを極力使わずにWebサイトをリッチな見た目にする方法を考えていた。当時、スマホやタブレット、ノートPCなどのモバイル端末は、日を追うごとに画面が解像度化、演算能力は向上...
0
Design

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Webサイトをデザインする際、ページレイアウトや機能設計など、最初に作るWebサイトの骨組みのことを「ワイヤーフレーム」と呼ぶらしい。CG上がりの自分は、ワイヤーフレームと言うと内挿補間していないポリゴンを連想してしまうのだが、この「Web...
0
Google App Engine

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

Flickr-pressプラグインを使ったFlickr画像貼り付けのテスト。川崎の工場地帯の写真。これもAmazonJSと同じように、プラグインのキャッシュ保存先をシステムディレクトリからgoogleのcloud strageへ書き換えた。
0
Google App Engine

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Google App Engineでは、システムディレクトリ内への書き込みが許可されていない。WordPressのプラグインによってはキャッシュをシステムディレクトリ下に保存するタイプのものがあるが、普通にインストールしても動作しない。その...
0
Design

WordPressのテーマを自作する

いくつか無料のテーマを試してみたけど、どうもしっくりこないので自分で作ってみようと思う。と言ってもPHPの経験は全くないので、作り方をやっと調べ始めたところ。これからのんびり勉強する。WordPressのオリジナルテーマ作成フロー・基本マニ...
0
Google App Engine

Google App Engineのデプロイ失敗

デプロイ途中で中断してしまったためにコンフリクトが起こった。ログに以下のメッセージがあった。That user can undo the transaction with "appcfg rollback"要するにappcfg.pyを叩いて...
0
Google App Engine

Google App EngineでWordPress

このブログを立ち上げるためにやったことを少しずつ情報としてまとめていく予定。このブログはGoogle App Engine上で動作してるんだけど、そもそもWordPress環境の構築が初めてだったので、Google App Engine固有...
0