思い出

Hobby

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

特撮もののフィギュアとか、模型作りとかをマニアックに突き詰めていった結果、ガレージキットという存在を知ることとなった。ガレージキットの存在を知ったことで「新しいものはガレージから生まれる」的なアメリカンな文化を知ったのだった。ジャンルがマニ...
0
CG

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

これはもう2009年の話だけど、たまたまTEDのプレゼンを見つけたのでメモ代わりに。このThe Digital Emily Projectは、アメリカの南カリフォルニア大学 ICT Graphics LabとイギリスのImage Metri...
0
独り言

読書は趣味か?

ここ最近、久しぶりにのんびり本を読んでいる。技術書でもなく、模型誌でも特撮誌でもない本をのんびりと。仕事があるから、本を読むペースは落ちてるのに、買うペースがあんまり落ちてないから結構な積読状態だった。少し前まで、(というか社会人になるまで...
0
Hobby

GMKゴジラの口接着

酒井ゆうじ造型工房の30cm ゴジラ2002の制作も続いております。この通称GMKゴジラはいくつかキットが出ているけど、似ているのは酒井さんのぐらいかなぁと勝手に思っている。このキット、商品パッケージにはゴジラ 2001と書いてありますが、...
0
Movie

ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組

結構マニアックな話だけど、昔「SFX最前線 ムービー・マジック」というアメリカの番組があった。これは、VFXが主流になる少し前、90年代後半の、まだハリウッド映画でもミニチュアや特殊メイクなど、アナログ特撮的な面が強かった頃のSFXメイキン...
0
興味

まだまだ続く空想科学読本

空想科学読本ってまだ続いていて、もう15まで出ているらしい。追記:現在は空想科学読本WEBがあり、定期的に更新されているみたい。オイラが空想科学読本を初めて読んだのは小学生の頃。空想科学読本1,2が出ていて、すでに「夢を壊して大ベストセラー...
0
Movie

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

7/26(土)の世界ふしぎ発見!は、また円谷英二特集らしい。第1325回 ゴジラ!怪獣!ウルトラマン! 特撮の神様 円谷英二の世界昭和29年に公開された日本初の本格特撮怪獣映画「ゴジラ」。さらに世代を超え愛され続ける、ウルトラマンや数々の怪...
0
Movie

ゴジラ トレーディングバトル

また思い出話。映画公開に合わせたゴジラ特番とか見てたら色々思い出してきたのである。トレーディングバトルはエメリッヒ版ゴジラが公開された頃に発売されたプレイステーション用ソフト。オイラの周りではちっとも流行ってなかったけど、エメリッヒ版ゴジラ...
0
Movie

ゴジラムービースタジオツアー

ちょっとした思い出話。「ゴジラムービースタジオツアー」ってゲーム、知ってる人どれくらいいるのかな。確か、映画「ゴジラVSデストロイア」のパンフレットの巻末広告で掲載されていたと記憶している。PC用のゲームで、Windows3.1, 95/M...
0