CGから3Dプリント (クリミア・エンゲルス)

近年流行りの3Dプリントサービスを利用して、ZBrushでモデリングした怪人っぽいキャラクターを3Dプリントしてみた。



このページは3D出力物を模型として仕上げるまでの記録。



DMM.Makeの3Dプリントサービスを利用し、この3パーツの出力費用はおよそ3万5千円だった。


スポンサーリンク


アクリル樹脂で3Dプリントしたものをガレージキットと同じ要領で洗浄、表面処理、塗装した。
塗装には初めてパール系を使ってみた。見る角度によって青から緑へ変わる偏光パール。









スポンサーリンク

メイキング記事一覧


ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成
前回までで下地処理は一応済んだので色を塗っていく。そのままだと何かと作業しづらかったので、木の台座を用意し、足の裏から真鍮線を通して固定した。台座は東急ハンズで購入。さて、このキャラクター、授業中にラクガキした当初は色なんて全然想定していな...

ラクガキの立体化 反省
3Dプリントした造形物の塗装も完成したけど。台座の塗装木製の台座がそのままだと安っぽいので、塗装することにした。木目を活かしたいので、いつもの模型用塗料ではなく、日曜大工とかDIY系の塗料を探した。


3Dデータのモデリング段階でだいぶ紆余曲折があったので、模型としての仕上げではあんまり凝ったことしなかった。


スポンサーリンク

関連記事

SMP 勇者警察ジェイデッカー

Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.10 ウルトラホーク3号

SMP ALTERNATIVE DESTINY 勇者エクスカイザー キングエクスカイザー

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス

ポリ男

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』

バンダイ 1/5000 スター・デストロイヤー [ライティングモデル] 初回生産限定版

クダフ ロミ 25cm『ジラ』

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー

ミニプラ 暴太郎合体シリーズ01 ドンオニタイジン セット

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍

ミニプラ 暴太郎合体シリーズ02 虎龍攻神 & オミコシフェニックス セット

SMP 太陽の勇者ファイバード ドライアス

バンダイスピリッツ ENTRY GRADE 1/144 ストライクガンダム

海洋堂20cmシリーズ『ガメラ1999』

シン・ウルトラマン

海洋堂20cmシリーズ『ガメラ1996』

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』

Figure-rise Standard 仮面ライダー (シン・仮面ライダー)

バンダイスピリッツ 1/35 SCALE バットモービル (ザ・バットマンVer.)

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機

ゴジラ 2001

酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) プラモデル

デフォルメ人形

SMP 太陽の勇者ファイバード

アオシマ 1/24 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン パートII & ドライバー

すいかクラブ 『モスラ2 水中モード・モスラ』

細身のドラゴン

ラドン

仮面ライダーBLACK SUN

海洋堂20cmシリーズ『ガメラ1995』

バンダイスピリッツ 1/35 SCALE バットモービル (バットマン ビギンズVer.)

怪人っぽいもの

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer.

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ2000ミレニアム

アマビエ

コメント