Hobby

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパテ埋め

1度サーフェイサーを吹いてから、引き続きひたすら表面の気泡を埋めていた。そろそろ甲羅を接着しましょう。まずゼリー状瞬間接着剤で数ヶ所を部分的に接着し、甲羅パーツの歪みを直しながら少しずつ胴体に密着させて瞬間接着剤を流し込んでいく。甲羅と胴体...
0
レビュー

書籍『天才を殺す凡人』読了

電車通勤中の時間を利用して、Kindleで「天才を殺す凡人」を読んだ。著者は以前読んだ「転職の思考法」と同じ北野唯我氏。
0
.NET

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

C#で書かれたNumPy風の数値計算ライブラリ。Apache License 2.0だそうです。NumSharpNumSharpは.NET StandardをターゲットとしたNumPyのC#ポートです。NumSharpはC#で科学計算を行う...
0
CG

Houdiniのライセンスの種類

プロシージャル系の話題でずっと気になっているSideFX社のHoudini。Houdini製品の種類が沢山あってよく分からず、とりあえず無料版のHoudini Apprenticeをインストールしただけで長らく放置していた。改めて公式ページ...
0
振り返り

2019年6月 行動振り返り

もう1ヶ月経ってしまったので6月の行動の振り返り。いや、でも6月はあまりにも何もして無さ過ぎて書くことに困る。。。お勉強今更ながらに、Siggraph Asia 2018で聴講したセッションの復習をして、その流れでやっとGANについて少し勉...
0
CG

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

オイラはCG上がりの人間なので、ディープラーニングへの興味は画像認識のような識別系よりもっぱら生成系なのである。最近はCG系の学会でもお馴染みになりつつあるGAN(敵対的生成ネットワーク)についてちゃんと知りたくて、その前知識としてニューラ...
0
C++

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Processing Library)』

pmp-library (Polygon Mesh Processing Library)というポリゴンジオメトリを扱う割と新しいC++のライブラリ。MITライセンスなので商用利用も可能。pmp-library (Polygon Mesh ...
0
CG

MeshroomでPhotogrammetry

Photogrammetryのツールで遊ぶのはだいぶ久しぶりですが、オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク AliceVisionを使って作られたツールのMeshroomをいじってみる。Meshroomオープンソースなの...
0
Hobby

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成

一通り仕上げたので写真を撮る。今回、眼の塗装に新しいやり方を試してみたけど、割と期待通りの結果になった気がする。ただ、爪の塗装はだいぶ反省点がある。いつもの感覚で何となく塗っただけで微妙。
0