独り言

動画配信ぐらい当たり前の時代

「好きなことで、生きていく」ってやたら個人を持ち上げているYoutubeのCMを見て、ふと昔を振り返ってみた。(最近こんなのばっかりだな)個人での動画制作くらいはもはや当然で、それをすぐに世の中へ発信できる時代になった。昔、動画制作に結構な...
0
独り言

他人に水面下の苦労は見えない

以前書いたエントリがちょっと企画職の悪口っぽくなっちゃったのを反省しつつ、また似たようなことを書いてしまう。今回は「エンジニア職 VS 企画職」という切り口ではなく、自分と違う職種の作業負荷は見えるのか?って切り口で行こうと思う。これ系の話...
0
Programming

マルコフ連鎖モンテカルロ法

マルコフ連鎖モンテカルロ法(Markov chain Monte Carlo methods)は略してMCMCなんて呼ぶみたい。マルコフ連鎖モンテカルロ法マルコフ連鎖モンテカルロ法(英: Markov chain Monte Carlo m...
0
特撮

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

またちょっとした思い出話。まだハリウッドでもCGじゃなくて、ミニチュアで素材を撮って合成するSFXが全盛だった頃、ジョージルーカス率いるILM(Industrial Light & Magic)を扱ったメイキング書籍がいくつか出ていた。この...
0
興味

消費の記録

ついつい仮面ライダードライブの玩具を買ってしまう。シフトカーホルダーとタイヤ交換シリーズのタイプワイルド。
0
興味

『ヒカリ展』に行ってきた

上野の森美術館でやってた「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」を見たついでに、近くの国立科学博物館でやってる「ヒカリ展」も見てきた。こういうの見に行くの久しぶりだ。
0
C#

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

Unity関連のメモ。UnityのScriptはMonoBehaviorクラスを継承して、オーバーライド関数を使って自前の機能を実装するわけだけど、それぞれの関数が呼ばれる順番を把握していないと、思わぬところで衝突してバグになる。ちなみに、...
0
興味

なりきり玩具と未来のガジェット

最近、iPhoneと連携するガジェットがいっぱい出てるのを見て、何となく思ったこと。スマホと連携する機器が沢山出てることを考えると、ケータイに変身コードを入力してベルトにセットするのも強ち嘘じゃないな— NegativeMind (@Neg...
0
Movie

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

11月3日はゴジラの日。ということなのかはわからないけど、夏に公開されたハリウッド版GODZILLAのBlu-Rayの発売日と特典内容が発表された。↓ハリウッド'14年版「GODZILLA」、2月25日BD化。赤いゴジラフィギュア付き限定版...
0