MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

MakeHumanの流れをくむ(というか開発者の1人であるManuel Bastioni氏による)Blender用の人体モデリングアドオン「ManuelBastioniLAB」は、資金調達の問題で2018年11月に終了してしまった。



現在は「ManuelBastioniLAB」をベースとしたMB-Labというアドオンがあり、Blender 2.8にも対応している。

MB-Lab

MB-Labはヒューマノイドキャラクターを作成するためのBlenderアドオンです。

MB-Labは、次世代のBlender向けにManuelBastioniLABを進化させたものです。MB-Labは、科学的で強力な3Dのヒューマノイドエディターを作ることを目的に、ManuelBastioniLABをベースとするコミュニティが開発・サポートしているプロジェクトです。元のManuelBastioniLABの開発が途絶えた今、このアドオンの進化を継続させるためのフォークプロジェクトです。

MB-Labは、Manuel Bastioni氏がManuelBastioniLABの開発をやめた直後の2018年11月に分岐しました。ManuelBastioniLABはオープンソースだったため、GitHubでこのすばらしいツールの開発・サポートを支援する他のメンバーを招待しました。何か変更を加えることは可能か、独自のサブフォークを持つグローバルなプロジェクトにできるか、などを検証するために始まったものです。

このソフトウェアは、様々な3Dグラフィックスプロジェクトを実現する過程で培ったPythonスクリプトのコレクション、新しいアルゴリズム、Manuel Bastioni氏が開発したオリジナルのプロトタイプとモデルなど、長きに渡って得られた知見に基づいています。


スポンサーリンク

MB-LabはPATREONで資金援助を募っているようです。

元の開発プロジェクトが終了してしまっても他の誰かがそのコードを元に開発を継続できるって、オープンソースの大きな魅力だよな。
Blenderの経緯も元を辿れば似たような感じだし。


スポンサーリンク


パッケージは公式サイトからダウンロードでき、ソースコードはGitHubにある↓
https://github.com/animate1978/MB-Lab

User Guideを見てみると、Auto-ModelingFace RigMuscle base systemなど、確かにManuelBastioniLABの仕組みを受け継いでいる様子。

ライセンス

ManuelBastioniLABと同様に、このアドオンに含まれる要素それぞれでライセンスが異なっている。

  • ソースコード(Python):
    GPL 3(GNU General Public License 3)
  • データベース(アドオンに含まれる.blendなどの3Dファイル形式、画像、jsonファイルなど):
    AGPL 3(GNU Affero General Public License 3)
  • 生成した3Dモデル:
    AGPL 3(GNU Affero General Public License 3)
  • 生成した3Dモデルを用いた2Dレンダリング画像・動画:
    2Dレンダリングした者が著作権者となる

あれ、生成した3Dモデル自体のライセンスもCreative CommonsじゃなくてAGPL 3になった?


スポンサーリンク

関連記事

adskShaderSDK
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Autodesk Memento』
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
Ambient Occlusionを解析的に求める
Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
OpenGVのライブラリ構成
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
UnityのAR FoundationでARKit 3
Stanford Bunny
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ
Open Shading Language (OSL)
ゴジラ三昧
今年もSSII
この本読むよ
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
ZBrushのお勉強
OpenCVで動画の手ぶれ補正
リメイク版ロボコップスーツのメイキング

コメント