酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!

ついに完成したのでちゃんと写真撮りました。



だいぶ赤が強めに写ってしまったな。肉眼で見るとそんなに赤くないんだけど。



シン・ゴジラは他のゴジラと違って照明の加減も難しいね。



毎度おなじみターンテーブル動画です↓



こちらは一番くじA賞のソフビ版↓



こうやって見比べると、塗装はソフビ版に負けているような気もする…
赤と黒のコントラストが低いというか、混ざり合って全体的に茶色になってしまった。



照明の加減の違いもあるけど、今回は最後の仕上げでちょいと失敗した気がする。つや消しがあんまり上手くいってないな。



遠目から見ると情報量が多くてそれなりに見えなくもない。元々劇中のゴジラは赤が発光しているので、普通の塗装で再現すること自体が難しいのだ。(と、言い訳)



逆光ぎみだと良い感じの黒味だけど、目元が影で潰れてしまう。



本キットの尻尾の先の形状は、どういうわけか映画とは裏焼きになっているみたい。





足の爪の塗装は、まあ上手くいった方だろうか。



ジ・アート・オブ・シン・ゴジラっぽい角度。







目つきは割と上手くいったかと思う。と言っても、小さいので影響少ないんですが。



ホント長い尻尾。





最初のティザーポスターと似た角度から。





左目は奥に引っ込んでいるのでかなりクッキリと影が落ちる。



背びれの先端はもっと黒くても良かったかもしれない。



ということで、こちらが制作記事まとめページです↓

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット
ワンフェス2016で予約した酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット。言うまでもなく、大ヒット映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラの第四形態を再現したキット。もともとは、バンプレストの「一番くじ シン・ゴジラ~ゴジラ、ニッポ...

関連記事

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...

2016年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口...

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表...

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツ...

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

シフトカーの改造

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

恐竜骨格のプラモデル

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの...

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

『特撮のDNA』を見てきた

ガレージキットのフィニッシャー

2018年 観に行った映画振り返り

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...

『庵野秀明展』を見てきた

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

まだまだ続く空想科学読本

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

ガワコス

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...

積みキット進捗

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

コメント