機械学習用のデータセット作成にBlenderが利用されるケースは多いのだろうか。
以前もBlender(bpyモジュール)をラップしたライブラリを紹介しましたが、
bpy-rendererはRGB、法線、深度、セマンティックマップ、3Dシーンやアニメーションのスケルトンなど、成分ごとのレンダリングをサポートするラッパー。
bpy-renderer
3Dシーンとアニメーションのレンダリングに最適なライブラリです。
デモ作成用のシンプルなレンダリングスクリプトをお探しの場合でも、トレーニング用のマルチビュー画像データセットの作成をお探しの場合でも、bpy-rendererは両方をサポートするモジュール式のツールボックスです。
bpy-rendererは以下2つのコアコンポーネントを提供します。
- エンジン、カメラ、環境、モデル、シーン、レンダリング出力を設定するためのコアパッケージ。
- 様々な機能のサンプルスクリプト。
Released a python package `bpyrenderer` for rendering using blender. It supports rendering RGB, normal, depth, semantic maps, skeleton of 3D scenes or animations. All in one package and continuously updated!
Feel free to try it: https://t.co/rmlxglLmVn pic.twitter.com/wtcVpgqK9z— Zehuan-Huang (@huanngzh) May 20, 2025
CG制作ではなく、機械学習用途ならコードからAPI的に機能を呼び出せた方が都合が良いことが多いですね。
Quick Start
近日公開予定!現段階では、3Dモデルの360度ビデオをレンダリングするrender_360video.pyのサンプルスクリプトをご確認ください。
サンプルスクリプト
Scripts Task object/render_6ortho.py RGB、深度、法線を含む6視点の正射投影ビューのレンダリング object/render_360video.py 360度動画のレンダリング scene/render_360video.py シーンから360度動画をレンダリング scene/render_360video_decomp.py シーンから360度の「セマンティックフィールドのような」動画をレンダリング animation/render_animation_video.py アニメーションからシングルビュー動画をレンダリング animation/render_animation_union.py アニメーションからシングルビューのRGB、深度、通常の動画をレンダリング
ここ数年のマルチモーダル基盤モデルの性能はCGによる合成データセットの充実に因るところ大きいように思う。
関連記事
フルCGのウルトラマン!?
CEDEC 3日目
映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング
UnityでARKit2.0
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
FCN (Fully Convolutional Netwo...
ZBrushでカスタムUIを設定する
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
ラクガキの立体化
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
生物の骨格
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
C++始めようと思うんだ
Blender 2.81でIntel Open Image ...
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...
Raytracing Wiki
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
Google App Engine上のWordPressでA...
3Dグラフィックスの入門書
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身...
ベイズ推定とグラフィカルモデル
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
Unite 2014の動画
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...
コメント