Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Iridescenceは点群などの3Dデータを扱うプロトタイピングのための軽量な可視化ライブラリ。MITライセンス。

Iridescence



Iridescenceは、3Dアルゴリズムの迅速なプロトタイピングのための軽量な可視化ライブラリです。このライブラリは個人的な研究開発プロジェクト(主に点群関連のアルゴリズムに注力)を加速するために設計しており、豊富なレンダリング機能を備えた汎用的な可視化ライブラリは目指していません。

特徴

このライブラリが提供するもの:

  • 使いやすい3D可視化フレームワーク(特に点群のレンダリングに適しています)
  • 迅速なUIデザインのために統合されたDear ImGuiインターフェース

このライブラリが提供しないもの:

  • 写実的なレンダリングとシェーディング
  • リッチなテクスチャを持つ3D meshのレンダリング

詳細はドキュメントをご覧ください。


スポンサーリンク

依存ライブラリ的にはOS環境を問わなそうだけど、ビルド確認済みなのはUbuntu 20.04, 22.04, 24.04とのこと。C++だけでなく、Pythonバインディングもあります。


スポンサーリンク


このライブラリの開発者は日本人で、産総研の人らしい。



Point Cloud LibraryOpen3Dなど、3D点群データを扱うアルゴリズムを多く備えたライブラリは3Dビューア機能(大抵VTKベース)も提供しているけど、ライブラリ自体が巨大で依存関係が複雑だし動作が重い。
シンプルに3Dデータを可視化したいだけの場合に小回りの効くライブラリは意外と少なく、OpenGL等を直接叩くのはレガシー過ぎてUI作成が結構大変。

凝った処理をする前にさっと可視化して何が起こっているのか確認したいことは多いし、そういう時にこのIridescenceはかなり便利そうだ。


スポンサーリンク

関連記事

なんかすごいサイト
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整
UnityでOpenCVを使うには?
3D復元技術の情報リンク集
フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト
CreativeCOW.net
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
3DCG Meetup #4に行ってきた
OpenGVのライブラリ構成
GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
ブログの復旧が難航してた話
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ
ゴジラ三昧
Google App EngineでWordPress
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
ラクガキの立体化
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
C++の抽象クラス
Oculus Goを購入!
UnityでARKit2.0
MFnDataとMFnAttribute

コメント