Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

Iridescenceは点群などの3Dデータを扱うプロトタイピングのための軽量な可視化ライブラリ。MITライセンス。

Iridescence



Iridescenceは、3Dアルゴリズムの迅速なプロトタイピングのための軽量な可視化ライブラリです。このライブラリは個人的な研究開発プロジェクト(主に点群関連のアルゴリズムに注力)を加速するために設計しており、豊富なレンダリング機能を備えた汎用的な可視化ライブラリは目指していません。

特徴

このライブラリが提供するもの:

  • 使いやすい3D可視化フレームワーク(特に点群のレンダリングに適しています)
  • 迅速なUIデザインのために統合されたDear ImGuiインターフェース

このライブラリが提供しないもの:

  • 写実的なレンダリングとシェーディング
  • リッチなテクスチャを持つ3D meshのレンダリング

詳細はドキュメントをご覧ください。

依存ライブラリ的にはOS環境を問わなそうだけど、ビルド確認済みなのはUbuntu 20.04, 22.04, 24.04とのこと。C++だけでなく、Pythonバインディングもあります。



このライブラリの開発者は日本人で、産総研の人らしい。



Point Cloud LibraryOpen3Dなど、3D点群データを扱うアルゴリズムを多く備えたライブラリは3Dビューア機能(大抵VTKベース)も提供しているけど、ライブラリ自体が巨大で依存関係が複雑だしGUIの動作が重い。
シンプルに3Dデータを可視化したいだけの場合に小回りの効くライブラリは意外と少なく、OpenGL等を直接叩くのはレガシー過ぎてUI作成が結構大変。

凝った処理をする前にさっと可視化して何が起こっているのか確認したいことは多いし、そういう時にこのIridescenceはかなり便利そうだ。

関連記事

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

この本読むよ

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

CreativeCOW.net

ZBrushの練習 手のモデリング

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

UnityでOpenCVを使うには?

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

ディープラーニング

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

MFnMeshクラスのsplit関数

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

Iterator

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

ニューラルネットワークと深層学習

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

マイケル・ベイの動画の感覚

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

Unityをレンダラとして活用する

ポリ男をリファイン

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

定数

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

コメント