Netron:機械学習モデルを可視化するツール

何年も前にMOONGIFTさんで紹介されていたオープンソースの機械学習モデルビューア。

Netron



Netronは、ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習モデルのビューアです。
Netronは、ONNX, TensorFlow Lite, Caffe, Keras, Darknet, PaddlePaddle, ncnn, MNN, Core ML, RKNN, MXNet, MindSpore Lite, TNN, Barracuda, Tengine, CNTK, TensorFlow.js, Caffe2, UFFをサポートしています。
Netronは、PyTorch, TensorFlow, TorchScript, OpenVINO, Torch, Vitis AI, kmodel, Arm NN, BigDL, Chainer, Deeplearning4j, MediaPipe, MegEngine, ML.NET, scikit-learnを実験的にサポートしています。

Windows, Mac, Linux, Pythonサーバー版の他、サイトにアクセスするだけで使えるブラウザ版もあり、手持ちのモデルをアップロードするだけで可視化できる。



作者のLutz Roeder氏は他にも色々なプロジェクトを公開している↓
https://www.lutzroeder.com/ai/

関連記事

ニューラルネットワークと深層学習

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示...

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

機械学習について最近知った情報

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

NeRF (Neural Radiance Fields):...

Blender 2.8がついに正式リリース!

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

GAN (Generative Adversarial Ne...

SSD (Single Shot Multibox Dete...

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...

東京オリンピックと案内表示

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

UnityからROSを利用できる『ROS#』

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

ReadCube:文献管理ツール

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

コメント