Netron:機械学習モデルを可視化するツール

何年も前にMOONGIFTさんで紹介されていたオープンソースの機械学習モデルビューア。

Netron



Netronは、ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習モデルのビューアです。
Netronは、ONNX, TensorFlow Lite, Caffe, Keras, Darknet, PaddlePaddle, ncnn, MNN, Core ML, RKNN, MXNet, MindSpore Lite, TNN, Barracuda, Tengine, CNTK, TensorFlow.js, Caffe2, UFFをサポートしています。
Netronは、PyTorch, TensorFlow, TorchScript, OpenVINO, Torch, Vitis AI, kmodel, Arm NN, BigDL, Chainer, Deeplearning4j, MediaPipe, MegEngine, ML.NET, scikit-learnを実験的にサポートしています。

Windows, Mac, Linux, Pythonサーバー版の他、サイトにアクセスするだけで使えるブラウザ版もあり、手持ちのモデルをアップロードするだけで可視化できる。



作者のLutz Roeder氏は他にも色々なプロジェクトを公開している↓
https://www.lutzroeder.com/ai/

関連記事

Boost オープンソースライブラリ

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

3D復元技術の情報リンク集

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

無償版G Suiteの使用を継続する

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

ネームサーバとDNSレコードの話

Virtual Network Computing

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

東京オリンピックと案内表示

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

コメント