Netron:機械学習モデルを可視化するツール

何年も前にMOONGIFTさんで紹介されていたオープンソースの機械学習モデルビューア。

Netron



Netronは、ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習モデルのビューアです。
Netronは、ONNX, TensorFlow Lite, Caffe, Keras, Darknet, PaddlePaddle, ncnn, MNN, Core ML, RKNN, MXNet, MindSpore Lite, TNN, Barracuda, Tengine, CNTK, TensorFlow.js, Caffe2, UFFをサポートしています。
Netronは、PyTorch, TensorFlow, TorchScript, OpenVINO, Torch, Vitis AI, kmodel, Arm NN, BigDL, Chainer, Deeplearning4j, MediaPipe, MegEngine, ML.NET, scikit-learnを実験的にサポートしています。

Windows, Mac, Linux, Pythonサーバー版の他、サイトにアクセスするだけで使えるブラウザ版もあり、手持ちのモデルをアップロードするだけで可視化できる。





作者のLutz Roeder氏は他にも色々なプロジェクトを公開している↓
https://www.lutzroeder.com/ai/

関連記事

UnityでLight Shaftを表現する

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googttrer』

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

Immersive Math:線形代数をインタラクティブに学べるWebサイト

UnityでOpenCVを使うには?

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

ネームサーバとDNSレコードの話

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

3D復元技術の情報リンク集

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

OpenGVの用語

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

OpenCV バージョン4がリリースされた!

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

Virtual Network Computing

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

続・ディープラーニングの資料

ニューラルネットワークと深層学習

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

ディープラーニング

コメント