仕事を始めてから作業のペースがだいぶ落ちている。まだ新しい仕事に慣れてなくてあまり余裕が無いけど、意識的にZBrushに触るようにしないと、作り初めてからそろそろ1年経ってしまう。

とりあえずZBrush 2021.6.2へアップグレード。
ZUpgrader.exeを使ってアップグレードしたつもりが失敗したらしく、ZBrushが起動できなくなってしまった。しかたがないので1度アンインストールしてから新規にインストールし直した。
ここ最近仕事で疲れてしまって今は形を探る根気と元気が無いけど、前々からやろうと思っていた歯茎の別パーツ化をやっておこう。
アゴと歯茎を別のSubToolにしておけば作業しやすいのは分かっていたけど、歯茎のような凹形状をいつものようにSubToolへ分割してDynaMeshをかけてみたら、欲しい部分が埋まってしまったのでいったん諦めたのだった。
今まで使ったことのなかったExtract(抽出)機能でやってみよう。
まずはとりあえず歯茎部分をマスクして別SubToolへ分割しておく。

上下の歯茎をマスクして別SubToolへ分割したけど上の歯茎はスクショを撮り忘れた。

歯茎のSubToolを再びマスクし、Tool→Geometory→Extract(抽出)で厚さを-0.02に設定してExtract(抽出)を押す。

指定した厚さで押し出されたプレビューが表示される。(今度は下の歯茎のスクショを撮り忘れたので上の歯茎の画像になってます)

この形状で良ければ確定を押す。
後はアゴのパーツと歯茎のパーツでそれぞれDynaMeshをかけて面をはり、形状を整えれば良い。歯茎のDynaMeshの解像度は304。

上アゴから上の歯茎、下アゴから下の歯茎をそれぞれ抽出したので、今度は上下の歯茎を1つのSubToolに結合し、つなぎ目を整える。

細部はちょっと変わってしまったけど、良い感じじゃないでしょうか。

そして、前回だいぶ不自然になってしまった頭から首へのラインを修正。脚のトゲのアタリも入れ始めた。

首のラインの不自然さは消えた代わりに、似てない。。。

今回は履歴を動画を書き出す元気が無い。
とにかく続けて完成まで持っていくためにまとめページを作った↓

関連記事
ラクガキの立体化 反省
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...
Oculus Goを購入!
Unityをレンダラとして活用する
Mayaのレンダリング アトリビュート
ZBrushのZScript入門
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
Texturing & Modeling A Pro...
UnityのGlobal Illumination
3DCGのモデルを立体化するサービス
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
生物の骨格
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 横顔のシルエッ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...
映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...
『劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル』を観て...
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
ガレージキットのフィニッシャー
『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
CEDEC 3日目
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
PythonでBlenderのAdd-on開発
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
GAN (Generative Adversarial Ne...
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
海外ドラマのChromaKey
色んな三面図があるサイト
clearcoat Shader
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...


コメント