.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

まだプレビュー版ではあるけど、映像業向けにUnityにPythonのScript環境を提供するパッケージPython for Unity

Python for Unity

Python for Unityは、様々なメディア、エンタメ業界のアプリケーションとUnityの連携を促進し、Unityをより広範な制作パイプラインへとシームレスに統合することができます。
UnityプロジェクトでPythonが利用できると、以下のようなメリットが得られます:

  • Unityをリアルタイムレンダラーとして使用する際のシーンとシーケンスのassembly自動化。
  • 大量アセットの複製や変更など、時間のかかるタスクの自動化。
  • 複雑なUIを使用して他のDCCツールとネイティブに連携できるカスタムエディターツールの作成。

Python for Unityは以下の機能を提供します:


スポンサーリンク
  • Pythonコードを実行可能なTechnical Artist向けのPython Script Editor。短いスクリプトを実行したり、新しいメニュー項目を簡単に作成できます。
  • Pipeline Technical Director向けのin-process API。C#からPythonで実装されたスタジオのスクリプトを呼び出したり、逆にPythonからC#のコードを呼び出すことができます。
  • Pipeline Technical Director向けのout-of-process API。Pythonで実装されたスタジオのカスタムアプリケーションとUnityと間のライブリンクを作成することができます。
  • プロジェクト設定



あくまでUnityEditor上でEditor拡張的にPythonを利用できるというだけのようで、Pythonのコードを使ってUnityアプリケーションを開発できるというわけではないようです。
Installationを読むと、使えるのはまだPython2.x系だけか…
連携を想定する各DCCツールが提供するPython環境は軒並みPython2.x系だもんな。

フォーラムによると、Pyhon3.x系への対応も現在開発中ではあるらしい↓
https://forum.unity.com/threads/introducing-python-for-unity-editor.812748/

このパッケージの開発背景として、昨今のCG映像制作のパイプラインがPythonで組まれる傾向にあることと、Unityをシミュレーション用途やリアルタイムレンダラーとして活用する例も増えてきているからみたい。
機械学習界隈からの流れではないのね。
https://qiita.com/tm8r/items/29d598231b793be6c6ea


スポンサーリンク

関連記事

機械学習で遊ぶ

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

マイケル・ベイの動画の感覚

ZBrush 4R8 リリース!

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

プログラムによる景観の自動生成

ZBrush キャラクター&クリーチャー

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク

ZBrushのUV MasterでUV展開

3DCGのモデルを立体化するサービス

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

ZBrushでカスタムUIを設定する

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

動的なメモリの扱い

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

SVM (Support Vector Machine)

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

ニューラルネットワークで画像分類

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

モバイルバージョンを終了