映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (ネタバレ無し)

スター・ウォーズの最新作(最終作?)エピソード9「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」を観てきた。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け



ジョージ・ルーカスの手を離れたディズニー体制での3部作もいったん完結だ。
映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無し)
観たぞ。スター・ウォーズの新作。さすがに18:30からの回は無理だったけど、IMAX 3Dで夜の回を観てきた。指定の回を見るとメモリアルパンフレットを購入できるんだけど、無理だったので通常版のパンフを買いました。通常版も結構分厚くて豪華です...

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無し)
映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」前夜祭のチケットを取りそびれ、初日からの3日間のチケットもIMAX上映は完売してしまったので、しばらくお預けのつもりだったけど、やっぱり我慢できなくて金曜の夜に通常上映で観てきた。スター・ウォーズ/最...




米国では批評家からの評価が相当悪いらしいけど、鑑賞前に評判が悪いと知っていたので覚悟していたら、そこまで悪くはなかった(笑)
見たいシチュエーションはそれなりに盛り込まれていたし、要所要所でグッとくる演出もあった。前作までで不思議な感じになったレイとカイロ・レンの関係がキレイに整理されて。

ただ、そこそこまとまった感はあるけど、続編が控えているわけでもないのにあんまりフィナーレ感が無い。この結末は開始当初から想定されていたのだろうか。
正直、9部作の完結というよりも、3部作の完結という感じなんだよな。

全体を通して違和感があるのは、あんまり銀河規模の戦いに感じなかったこと。エピソード1~3でスター・ウォーズ銀河の広さが映像で描かれていたからか、今回の3部作はどうも小さい話のように思えた。
もちろん登場する兵器の破壊力は過去のレベル超えているんだけど、人々の暮らしがあまり描かれていなかったために、局所的な破壊行為が銀河全体にどういう影響を与えていたのかいまいちピンと来ない。短い尺に詰め込み過ぎで駆け足になってしまった感。

思い返すと、ジョージ・ルーカスは物語の進行をマルチスレッドにして、どれか一方ではその星の思想や文化を感じさせる描写、どこまで政治が影響しているのかを穏やかに入れ込んでいた気がする。物語が完結に向かう「ジェダイの帰還」であっても、イウォークとの交流は丁寧に描かれていた。歴史や文化・風習への思い入れなのか、世界観の広げ方がフィナーレを盛り上げてくれていた。

ディズニー体制になってからのスター・ウォーズは、様々な人種が混生でチームを作っている割にそれぞれの文化・風習はあまり交わっていない感じがした。あくまで観光客目線というか。
また、撮影が割とロケ地重視になったせいなのか、マット画のような俯瞰でその星のキービジュアルを描いてくれないので場所の感覚もピンと来なかった。俯瞰の絵面は情感を冷静にさせてしまう反面、やはり世界観の広がりは感じさせてくれるものだ。

あと、公開前は物語の根幹だと思っていたことが冒頭のあらすじでサラっと語られたのはちょっと驚いたな(笑)

さて、12月26日からDisney DELUXEで「マンダロリアン(The Mandalorian)」の配信が始まる。


関連記事

S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...

仮面ライダー4号の最終話を観た

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...

機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた

PS4用ソフト『スター・ウォーズ バトルフロント』を購入

仕事の速いファンアート

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

遺伝子検査で自己分析

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

自分のスキルセット

猫背の巨人・ウルトラマンベリアル

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...

スター・ウォーズのスピンオフ『マンダロリアン』の舞台裏

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

仮面ライダー4号

ゴジラの日

機械から情報の時代へ

書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

手軽にRAID環境が構築できる高機能ストレージケース『Dro...

ファンの力

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

『ピクサー展』へ行ってきた

2025年3月 振り返り

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い

『帰ってきたウルトラマンの世界』展

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

仮面ライダークウガ 20周年

2024年の振り返り

ウルトラセブン 55周年

2024年8月 振り返り

バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略

『社会人』を諦めました

黒澤映画

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタ...

コメント