デスゴジの制作記事が1年半も空いてしまったね。
時間が経ち過ぎて、エポキシ樹脂で作った透明インナーパーツがすっかり黄ばんでしまっている(笑)
黄色い光で電飾する予定なので問題は無いはずだけど。
制作が滞っている理由は色々とあるんだけど、そもそも電飾ギミックの組み込み方法もまだちゃんと解決していないのに、発煙ギミックも盛り込みたくなってしまったのです。
2年前にタカラトミーから発売された発煙ギミックを搭載したプラレールのきかんしゃトーマスみたいなことができないだろうかと↓
要するに超音波加湿器の仕組みと同じで、水を細かいミストで噴射する様を煙に見立てるということ。
同様の仕組みでゴジラの火炎を模した加湿器もある↓

これをデスゴジの熱表現に応用できないだろうか。
と考えて調べていたら、Twitterでチャタラさんが模型用の擬似煙システムを作っていることを知った↓
超音波加湿器に使われている超音波振動子という部品を直接購入して工作しているらしい↓
超音波振動子
超音波加湿器に入っている
振動子を中国から買いました。
数百円です pic.twitter.com/xx9URTKdJX— チャタラ (@ChataraNeko) 2018年5月5日
https://ameblo.jp/ver05729/entry-12335425840.html
電飾と上手く連動させると炎やバーニアからの噴射表現にもなるわけですね。
超音波振動子を使った
煙システムについて質問があったので
少し書きます。
超音波加湿器が出すミストにLEDの光を当てると炎🔥のように見えます。
私の場合は、超音波振動子を購入して
水タンク➡︎パイプ➡︎小さいタンク➡︎フィルター➡︎超音波振動子&LEDです。 pic.twitter.com/9ae3hJmqnw— チャタラ (@ChataraNeko) 2018年11月21日
で、部品の調達や工作方法がよくわからなかったので、とりあえず量販店で買えるUSB給電の超音波加湿器を購入してみた。
さて、どうやって分解しよう。
こちらのブログ記事で分解しているのと同じ機種のはずだけど↓
https://doggie2.blog.so-net.ne.jp/2016-02-18
ガッチリはまってて壊さずに開けられそうにないぞ。。。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
ロボットクリエーター
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
お寿司戦隊シャリダー
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベ...
2016年 観に行った映画振り返り
シフトカーを改造する人達
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ
極小ドリフトRCカー『ドリフトパッケージナノ』
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
GMKゴジラの口の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 甲羅の塗装・下...
ゴジラのガレージキット組み立て動画
変形ロボットのデザイン
ゴジラの造形
顔のモデリング
ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理...
エアブラシの思い出
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮...
2017年 観に行った映画振り返り
ゴジラ・フェス 2018
コメント