Oculus Goを購入!

Oculus Riftが登場してからもうだいぶ経ち、各社から様々なVRヘッドマウントディスプレイが発売されているわけですが、ヘッドマウントディスプレイそのものと別途グラフィックス描画用のハイエンドPCも用意する必要があって、金銭的になかなか手が出せずにいた。

そんな中、ヘッドマウントディスプレイ単体で稼働してお値段3万円以下で買えてしまうOculus Goが発表されたので、思い切って購入。

Oculus Go - 64 GB

Oculus Go スペック

ディスプレイサイズ:5.5インチ
ディスプレイ解像度:2560×1440(WQHD) / 538ppi
最大リフレッシュレート:72Hz
トラッキング:3DoF(3 Degrees of Freedom)対応
インターフェース:マイクロUSB端子, 3.5mmのオーディオ端子 /スピーカー マイク内蔵
重量:467g
コントローラー:3DoF対応(製品に付属)
バッテリー駆動時間:ゲームの使用で2時間程度 / 動画再生で約2時間30分


スポンサーリンク


Oculus公式のストアで注文したら4日ぐらいで届いてしまった。海外からのはずなのに随分と速かった。(追記:現在はAmazonで購入できる)

正直、今までVRのヘッドマウントディスプレイを持っていないのが少し恥ずかしかったのです。何か時代に取り残されているような気がして。
VRコンテンツに興味があるのと、3D映画の視聴環境をアップデートしたかったのだ。シャッターメガネ方式の3Dテレビは持ってるし、3DのBlu-rayもいくつか買ってるんだけど、そもそも今はもう3Dテレビが製造されなくなっちゃいましたしね。

3D映像の視聴

ということで、まずは手始めに手持ちの3Dコンテンツの視聴を試してみる。

尺の短い3D映像で確認してみよう。今1番みたいのは、2014年公開のハリウッド版「GODZILLA」のBlu-rayの特典映像に入っている「怪獣プラネットゴジラ」。



GODZILLA ゴジラ[2014] 完全数量限定生産5枚組 S.H.MonsterArts GODZILLA[2014] Poster Image Ver.同梱 [Blu-ray]

1994年〜1998年までサンリオピューロランドでやってた4Dアトラクション「夢のタイムマシン」の3D映像。アトラクション用なので尺も6分ほどと短くてちょうどいい。


スポンサーリンク

Blu-ray 3DからMP4へ

パソコン上で3DのBlu-rayを再生して映像を飛ばすことも考えたんだけど、それはちょっと無理っぽい。
仕方ないのでいったんBlu-rayからリッピングして、Side By Sideの3D MP4動画ファイルにエンコードする。今回は両眼用の映像を上下に配置。
DVDfabを使った↓
https://ja.dvdfab.cn/
https://ja.dvdfab.cn/tips/rip-3d-blu-ray-to-3d-mp4.htm

再生にはデフォルトのプレイヤーではなく、もっと細かく設定ができるSKYBOX VR Video Playerを使う。無料です↓
https://skybox.xyz/

ということで、Oculus GoをUSBでパソコンに繋いで、エンコードした動画を入れてみたんだけど、何か再生がカクカクで音と映像がズレていく。。。
Oculus Goでの再生に適した解像度、コーデック、ビットレートがあるのだろうか。エンコードの設定はドツボにはまるな。

DLNAによるストリーミング再生

Oculus GoはWi-Fiネットワーク上のDLNAサーバのコンテンツをストリーミング再生できるので、実は直接本体に動画ファイルを置かなくても良いのです。
オイラが今家で使っているNASにもDLNAサーバ機能があるので、それをそのまま使うこともできる。
ただ、小回りが効くようにデスクトップPC上の任意のフォルダを使ってDLNAサーバ化できるserviioというアプリケーションを使う手もあります↓
http://serviio.org/

UnityでVRコンテンツを自作する

HMDを買って1番やりたいのは自作のコンテンツを表示することなので、Unityでビルドしたアプリをインストールする方法も調べておく。
https://qiita.com/TyounanMOTI/items/fc11cb0c15f62ec88817
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/vr
http://www.yoshidayo.com/entry/2018/07/04/080712
https://www.yoshidayo.com/entry/2018/07/04/080712

Oculus GoはAndroidで動いてるのね。
今流行りのマッハ新書で学ぶのもアリかもしれない。
https://booth.pm/ja/items/877722
https://booth.pm/ja/items/897830

9月に書籍も出るようだ↓

作って学べる Unity VR アプリ開発入門

Oculus GoでSteamVR

Oculus Goはデフォルトの状態だとVRchatなど、Steamで配布されているアプリで遊べないんだけど、ちょっとした裏技で可能になるようです↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/15/news071.html



スポンサーリンク

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

ラクガキの立体化 進捗

Subsurface scatteringの動画

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

3DCG Meetup #4に行ってきた

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

Paul Debevec

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

夕刊ゴジラ

ニンテンドー3DSのGPU PICA200

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

大ゴジラ特撮展

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

黒歴史

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrush キャラクター&クリーチャー

ゴジラ トレーディングバトル

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

Physically Based Rendering

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

ZBrushのUV MasterでUV展開

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

コメント