オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

カーネギーメロン大学が開発している、顔画像から個人を識別するフレームワークOpenFaceと同じ名前で混乱しますが、



ケンブリッジ大学 Multicomp groupが開発しているOpenFaceという全く別のツールキットがあります。こちらは、顔検出、ランドマーク検出、頭の姿勢推定、表情変化の認識、視線推定などをリアルタイムに行うもの。
Copyright.txtによると、アカデミックまたは非商用に限り利用可能だそうです。商用利用は不可。

OpenFace: an open source facial behavior analysis toolkit

OpenFace


OpenFaceは、コンピュータビジョン・機械学習の研究者、情緒的コンピューティングのコミュニティ、顔の動作・表情の変化を用いたインタラクティブなアプリケーションの開発者を対象としたツールです。

OpenFaceは、顔のランドマーク検出、頭の姿勢推定、顔のAction Unitの認識、視線推定が可能な最初のツールキットです。OpenFaceのコアとなるコンピュータビジョンアルゴリズムは、上記のタスクすべてでstate-of-the-artな結果を示しています。

さらに、OpenFaceはリアルタイムに動作し、普通のウェブカメラで実行できます。特別なハードウェアは必要ありません。

Dockerfileもありますね。

公式Wikiはこちら↓
https://github.com/TadasBaltrusaitis/OpenFace/wiki

このツールキットの前身はCLM-framework(Cambridge face tracker)というフレームワークだったようです。↓
https://github.com/TadasBaltrusaitis/CLM-framework

YouTubeで公開されているデモ動画もCLM-framework時代のもの。





顔のAction Unitって概念、そういえばKinect SDKの顔認識機能でもあったな。FACS(Facial Action Coding System)の考えがベースだろうか。

関連記事

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

adskShaderSDK

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...

Raspberry PiでIoTごっこ

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

機械学習で遊ぶ

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

Quartus II

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Unite 2014の動画

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

WordPressの表示を高速化する

Pix2Pix:CGANによる画像変換

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

シフトカーを改造してラジコン化する人達

このブログのデザインに飽きてきた

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

マルコフ連鎖モンテカルロ法

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

SVM (Support Vector Machine)

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

C++始めようと思うんだ

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

コメント