ZBrush 2018へのアップグレード

ZBrush 2018がリリースされました。



そしてこれまで通り、以前のバージョン(ZBrush 4Rx)から無償でアップグレードできます。太っ腹ですね。

ただし、ZBrush 2018からライセンス認証の方法が変更になるため、サポートアカウントでログインして新しいシリアルナンバーを発行する必要がある。





Histoneさんがシリアルナンバー発行からインストールまでの手順をTwitterにまとめてくださっているので引用。



あ、ExpressKey Remoteの設定はアプリケーションごとになってたから、またやり直しになるのか。



気分を新たにカスタムUIも含めて設定をやり直してみるか。
ZBrushでカスタムUIを設定する
ZBrushにも、Mayaで言うところのシェルフみたいに、ユーザーがGUIをカスタマイズできる機能があることは知ってたんだけど、今まではオイラの使っていたディスプレイの解像度が低すぎて狭かった(1600×1200)ので試していなかった。ゴー...


4R8からUIを日本語化できるようになったから、英語UIの頃の手順メモに多少違和感。。。

新機能のSculptris Proも気になるけど。
http://modelinghappy.com/archives/8288



オイラはその前に従来からある機能の習得すらまだまだだ。

関連記事

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

タマムシっぽい質感

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

ZBrushの練習 手のモデリング

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

ZScript

UnityのAR FoundationでARKit 3

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

注文してた本が届いた

なんかすごいサイト

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

Texturing & Modeling A Pro...

MRenderUtil::raytrace

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...

Mayaのプラグイン開発

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

シン・ゴジラのファンアート

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...

Blender 2.8がついに正式リリース!

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

CreativeCOW.net

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

PythonでBlenderのAdd-on開発

プログラムによる景観の自動生成

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

Stanford Bunny

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

Oculus Goを購入!

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

コメント