ZBrush 2018へのアップグレード

ZBrush 2018がリリースされました。



そしてこれまで通り、以前のバージョン(ZBrush 4Rx)から無償でアップグレードできます。太っ腹ですね。

ただし、ZBrush 2018からライセンス認証の方法が変更になるため、サポートアカウントでログインして新しいシリアルナンバーを発行する必要がある。





Histoneさんがシリアルナンバー発行からインストールまでの手順をTwitterにまとめてくださっているので引用。



あ、ExpressKey Remoteの設定はアプリケーションごとになってたから、またやり直しになるのか。



気分を新たにカスタムUIも含めて設定をやり直してみるか。
ZBrushでカスタムUIを設定する
ZBrushにも、Mayaで言うところのシェルフみたいに、ユーザーがGUIをカスタマイズできる機能があることは知ってたんだけど、今まではオイラの使っていたディスプレイの解像度が低すぎて狭かった(1600×1200)ので試していなかった。ゴー...


4R8からUIを日本語化できるようになったから、英語UIの頃の手順メモに多少違和感。。。

新機能のSculptris Proも気になるけど。
http://modelinghappy.com/archives/8288



オイラはその前に従来からある機能の習得すらまだまだだ。

関連記事

ファンの力

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Python for Unity:UnityEditorでP...

自前Shaderの件 解決しました

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

色んな三面図があるサイト

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

SIGGRAPH Asia

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...

ZBrushでカスタムUIを設定する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

『ピクサー展』へ行ってきた

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

ZBrushで人型クリーチャー

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

Blenderでよく使うaddon

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

コメント