ZBrush 2018へのアップグレード

ZBrush 2018がリリースされました。



そしてこれまで通り、以前のバージョン(ZBrush 4Rx)から無償でアップグレードできます。太っ腹ですね。

ただし、ZBrush 2018からライセンス認証の方法が変更になるため、サポートアカウントでログインして新しいシリアルナンバーを発行する必要がある。





Histoneさんがシリアルナンバー発行からインストールまでの手順をTwitterにまとめてくださっているので引用。



あ、ExpressKey Remoteの設定はアプリケーションごとになってたから、またやり直しになるのか。



気分を新たにカスタムUIも含めて設定をやり直してみるか。
ZBrushでカスタムUIを設定する
ZBrushにも、Mayaで言うところのシェルフみたいに、ユーザーがGUIをカスタマイズできる機能があることは知ってたんだけど、今まではオイラの使っていたディスプレイの解像度が低すぎて狭かった(1600×1200)ので試していなかった。ゴー...


4R8からUIを日本語化できるようになったから、英語UIの頃の手順メモに多少違和感。。。

新機能のSculptris Proも気になるけど。
http://modelinghappy.com/archives/8288



オイラはその前に従来からある機能の習得すらまだまだだ。

関連記事

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を...

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

3DCG Meetup #4に行ってきた

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Unityをレンダラとして活用する

Houdiniのライセンスの種類

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

HD画質の無駄遣い その2

CGのためのディープラーニング

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...

Photogrammetry (写真測量法)

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

clearcoat Shader

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

コメント