ZBrush 2018へのアップグレード

ZBrush 2018がリリースされました。



そしてこれまで通り、以前のバージョン(ZBrush 4Rx)から無償でアップグレードできます。太っ腹ですね。

ただし、ZBrush 2018からライセンス認証の方法が変更になるため、サポートアカウントでログインして新しいシリアルナンバーを発行する必要がある。





Histoneさんがシリアルナンバー発行からインストールまでの手順をTwitterにまとめてくださっているので引用。



あ、ExpressKey Remoteの設定はアプリケーションごとになってたから、またやり直しになるのか。



気分を新たにカスタムUIも含めて設定をやり直してみるか。
ZBrushでカスタムUIを設定する
ZBrushにも、Mayaで言うところのシェルフみたいに、ユーザーがGUIをカスタマイズできる機能があることは知ってたんだけど、今まではオイラの使っていたディスプレイの解像度が低すぎて狭かった(1600×1200)ので試していなかった。ゴー...


4R8からUIを日本語化できるようになったから、英語UIの頃の手順メモに多少違和感。。。

新機能のSculptris Proも気になるけど。
http://modelinghappy.com/archives/8288



オイラはその前に従来からある機能の習得すらまだまだだ。

関連記事

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

MFnDataとMFnAttribute

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

Unityの薄い本

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

フルCGのウルトラマン!?

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

ZBrushで基本となるブラシ

三丁目ゴジラ

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

PolyPaint

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...

顔のモデリング

2012のメイキングまとめ(途中)

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

生物の骨格

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

Windows Server 2008にAutodesk M...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ゴジラの造形

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

MFnMeshクラスのsplit関数

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

CreativeCOW.net

Structure from Motion (多視点画像から...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

HD画質の無駄遣い

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

コメント