ストレングス・ファインダーは診断しただけじゃダメでなわけで。

診断結果をもう少し視覚的に捉えたいので、こちらのブログで紹介されているExcelファイルを使ってみた↓
http://himojo-zemi.hatenablog.com/entry/2017/02/22/120000
ストレングスファインダーの34の資質は大まかに以下4つの能力に分類でき、
- 戦略的思考力
- 影響力
- 人間関係構築力
- 実行力
配布されているExcelでは、自分の資質のベスト5、ベスト10、ワースト5、ワースト10をこの4つの能力でレーダーチャート化してくれる。

実行力が低い。。。
思い当たる節はある。何をするにも考え過ぎちゃって腰が重いのだ。戦略的思考に偏り過ぎというか、行動する前にアレコレと思い悩みがち。
頭でっかちになってしまうのは、何を始めるにもまずは言葉で他人と対峙する必要があったからかも。説明して許可を得ないと前へ進めないことが多かったし、そもそも臆病だし。
ただ、仕事ではそれがプラスに働いている気もする。上司への説明なしに何か始めることはほとんどないから。
さらに戦略的思考力についていうと、仕事で段取りを考えるのは割とすんなりできてる気がする。筋道を立てて考えるのは好きだし、プレビズみたいに事前にシミュレーションして意識合わせしてたりする。
もう少し振り返ってみると、もっと具体的なエピソードが出てくるだろうか。

追記:Twitter上で性格診断の類を見つけると色々と試してしまう。MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)に基づいて16タイプに分類するやつ。
仕事におけるわたしの性格は【思想家 (INTP)】タイプです https://t.co/YbDTzckdpy #わたしの性格
— NegativeMind (@NegativeMind) 2018年3月4日
私の性格タイプは “建築家” です。あなたのタイプは何ですか? https://t.co/jqNalHb1WU #16Personalities
— NegativeMind (@NegativeMind) 2018年3月17日
「フクロウ型」(INTP)タイプでした。 https://t.co/UvUHUEkdFs
— NegativeMind (@NegativeMind) November 16, 2019
https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
https://www.16personalities.com/ja/intj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC
MBTIだとオイラはINTP(論理学者型)かINTJ(建築家型)なのか。どちらも分析家カテゴリーだ。
「トラ型」(INTJ)タイプでした
👉アイデアマン
👉本質を見抜く
👉高い競争性#性格診断 #16TEST #相性診断 #恋愛診断 https://t.co/QJpNIMGhg2— NegativeMind WIP (@NegativeMindWIP) September 19, 2022
『INTP [A:自然状態]でした!』
いろんな視点で捉える
ちょっとマイペース
俯瞰的に理解する
いろんなこと思いつく
一般的な感覚
ちょっとビビり
めんどくさがり
個人主義#MBTI #16タイプ心理機能診断
https://t.co/e7dX4TvG0N— NegativeMind WIP (@NegativeMindWIP) May 2, 2023
NegativeMindのトリセツ https://t.co/tsHbCIzDOX
— NegativeMind (@NegativeMind) November 28, 2019
関連記事
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まって...
言葉が支配する世界
2017年11月 振り返り
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...
2018年10月~11月 振り返り
2019年9月 行動振り返り
2025年10月 振り返り
ZigBee
kotobankを使ってみた
かっこいい大人にはなれなかったけど
2021年5月 振り返り
Mr.ビーン
『STAR WARS Identities: The Exh...
2022年4月 振り返り
こんなところで身体を壊している場合じゃない
ストレングス・ファインダー
2022年12月 振り返り
素敵な本を買いました
皆声.jp
そのアプローチは帰納的か演繹的か
エヴァのネタバレがこわい
自分への質問
2019年1月~2月 振り返り
1週間のサイクル
他人に水面下の苦労は見えない
マジョーラ
自分のスキルセット
文系・理系・それ以外
趣味でCEDECに来ている者だ
書籍『天才を殺す凡人』読了
文章を書く時の相手との距離感
2022年7月 振り返り
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
CEDEC 3日目
2020年8月 振り返り
2022年2月 振り返り
タイミングとクオリティ
書籍『メモの魔力』読了
日本はアニメ大国(笑)
2021年8月 振り返り
2019年の振り返り
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始


コメント