謎の失敗箇所のレタッチを進めます。

アクリル系の塗料だと水性トップコートでまた溶け出しちゃうかもしれないので、レタッチはエナメル系で進めます。
まずは影色を復活させる。
タミヤカラー エナメル塗料のスモーク+クリアーブルーで失敗箇所をウォッシング気味に塗る。

アクリル塗料で塗った影色と少し色味が違うけど仕方ない。
失敗箇所(つまりソフビパーツの継ぎ目)は他と比べてモールドが浅い部分なので、影色が上手く残ってくれないな。

このキットはパーツの継ぎ目付近のモールドが極端に浅かったので、接着時にハンディルーターで彫り込んだりもしたんだけど。
凸部の塗料は多少拭き取っておいた。1度つや消しを吹いた上からだとちょっと汚らしくなっちゃうね。

乾いたらその上から同じくタミヤカラー エナメル塗料のニュートラルグレーでドライブラシ。

まだ微妙に馴染まないので、ニュートラルグレーにバフを入れて黄色味を増やし、ドライブラシ。

う~ん、まだ違和感。もともと周りと比べてモールドが浅い箇所だから、その違和感もあるんだろうけど。
全くレタッチしないよりはマシだけど、失敗を隠しきれてないな。
つや消し吹いたら気にならなくなるだろうか?
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...
Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...
ゴジラのプラモデルの組立動画
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...
メカコレクション ウルトラホーク1号 メタリック塗装
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
第63回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...
酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪...
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理
バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装
三丁目ゴジラ
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』
仮面ライダーの玩具
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...


コメント