謎の失敗箇所のレタッチを進めます。
アクリル系の塗料だと水性トップコートでまた溶け出しちゃうかもしれないので、レタッチはエナメル系で進めます。
まずは影色を復活させる。
タミヤカラー エナメル塗料のスモーク+クリアーブルーで失敗箇所をウォッシング気味に塗る。
アクリル塗料で塗った影色と少し色味が違うけど仕方ない。
失敗箇所(つまりソフビパーツの継ぎ目)は他と比べてモールドが浅い部分なので、影色が上手く残ってくれないな。
このキットはパーツの継ぎ目付近のモールドが極端に浅かったので、接着時にハンディルーターで彫り込んだりもしたんだけど。
凸部の塗料は多少拭き取っておいた。1度つや消しを吹いた上からだとちょっと汚らしくなっちゃうね。
乾いたらその上から同じくタミヤカラー エナメル塗料のニュートラルグレーでドライブラシ。
まだ微妙に馴染まないので、ニュートラルグレーにバフを入れて黄色味を増やし、ドライブラシ。
う~ん、まだ違和感。もともと周りと比べてモールドが浅い箇所だから、その違和感もあるんだろうけど。
全くレタッチしないよりはマシだけど、失敗を隠しきれてないな。
つや消し吹いたら気にならなくなるだろうか?
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
関連記事
メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上...
1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN mee...
ゴジラのガレージキットの塗装
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装
メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベ...
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
ゴジラ(2014)のメイキング
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開され...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 AB...
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
ゴジラのサウンドトラック
映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た
シン・ゴジラのファンアート
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成
各種サイズの初代ウルトラマン(Cタイプ)フィギュア
シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
溶剤
シフトカーの改造
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復
ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...
コメント