メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表面処理

メカコレクションのウルトラホーク3号、表面処理の途中でしばらく放置しておりました。



その後、筆塗りしたサーフェイサーが乾いてから紙やすりをかけ、表面を(それなりに)平滑に。



何度も言ってるけど、表面処理の段取りがあんまり上手くないのです。(根気不足?)



そして再び黒サーフェイサーを吹き、その上からガイアノーツのEX-シルバーを吹いた。(途中写真撮り忘れ)



ところが、エアブラシで吹いている途中でハンドピース内の溶剤分が結構揮発してしまったようで、塗料が濃すぎて一部ムラになってしまったのだ。
どうしようかしばらく考えて、結局塗装をやりなおすことにした。

1000番の耐水ペーパーで表面を水研ぎして、塗装ムラでできた段差を均した。



ということで、まだ表面処理は続きます。。。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.10 ウルトラホーク3号
まだ組み立て途中…バンダイの手のひらサイズ プラモデルシリーズからウルトラセブンに登場するウルトラ警備隊の戦闘機 ウルトラホーク3号が発売された。オイラはウルトラ警備隊の装備の中では滝から発進するウルトラホーク3号が1番好き。実際に滝の裏か...

関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口の塗装と接着

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化

ミニ四駆のラジコン化情報

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

映画『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』を観た

まだまだ積んでるキット達

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目・気泡のパテ埋め

2017年 観に行った映画振り返り

ガワコス

東京おもちゃショー2017

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 遮光塗装

映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2022年5月13日(金)に決定

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパーツの接着

GMKゴジラのドライブラシ

GMKゴジラの口の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装

ドリフトパッケージナノとシフトカー

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

3DCGのモデルを立体化するサービス

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

メカコレクション ジェットビートル クリアーレッドを重ね吹き

『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組み・後ハメ加工

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター

2021年 観に行った映画振り返り

シフトカーの改造

2018年 観に行った映画振り返り

コメント