iPhoneやiPadのカメラを使って3Dスキャンできる「Qlone」っていう無料アプリが登場した。
技術ジャンルとしてはPhotogrammetryというやつ。
Qlone
主な特長
- スキャンは超高速、iOS上でリアルタイムに済み、待ち時間無しです!
- Qloneでのスキャンはとても簡単。マットの中央にオブジェクトを置くだけで、ARドームがスキャン手順をガイドしてくれます。
- 1つのオブジェクトを違う姿勢でスキャンしたものをマージして全体的な結果を改善することもできます。
- Texture, Art, Sculpt, Clean, Resizeなどのモディファイアを使用して3Dモデルをクリーンアップ・修正できます。
- 他の3Dツールやプロジェクトで使用できるOBJ, STL, PLY, X3Dといった様々な形式でモデルをエクスポートできます。
- モデルをFacebook, WhatsApp, Instagram, Email, SMSで友達と共有できます。
スマホで3Dスキャンと言うと、機能的にはちょっと前までAutodeskが無料で提供していたスマホアプリ「123D Catch」みたいな感じでしょうか。
今のところiOS端末のみ対応のアプリらしい。iTunesのページはこちら↓
https://itunes.apple.com/us/app/qlone/id1229460906
ARマーカーっぽいマットの上に乗せてスキャンするってのが賢い。カメラの移動・回転が正確に捉えられるから、3D復元の精度が上がるわけですね。
で、このQloneなら、3Dモデルを3Dプリントして販売できるshapewaysや、3Dモデルデータ販売サイトのcgtrader、Web上で3Dモデルを閲覧できるSketchfabとシームレスに繋がり、モデルデータを簡単に持って行けるらしい。(エクスポートは有料機能)
よく知らなかったけど、3Dモデルデータを扱うプラットフォームも充実してきてるのね。日本ではまだあんまりメジャーじゃないのかな?
http://3dnchu.com/archives/qlone-app/
http://www.gizmodo.jp/2017/06/qlone-3d-scan.html
https://soramitama.com/archives/4733
http://www.kic-factory.co.jp/blog03/?p=6546
関連記事
ディープラーニング
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
Theia:オープンソースのStructure from M...
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Mo...
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
iPhoneをSSHクライアントとして使う
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
OpenCV
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
AI英語教材アプリ『abceed』
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
iPhone 11 Pro→ iPhone 13 Pro
ポイントクラウドコンソーシアム
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
MeshroomでPhotogrammetry
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
顔画像処理技術の過去の研究
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...
ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
3D復元技術の情報リンク集
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
海外ドラマのChromaKey
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
Digital Emily Project:人間の顔をそっく...
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
コメント