書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

期待していた書籍「3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック」がついに発売されたので購入。

3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック

3次元シーンを撮影した画像を解析して3次元情報を抽出するコンピュータビジョンの基礎技術を記述している.理論は最小限に抑えて,実際にプログラミングするための計算手順を具体的に示している.
本書は「画像理解:3次元認識の数理」(金谷健一著,森北出版, 1990年5月)の発展的最新版である.また,演習問題とその解答という形で計算法の導出や正当性の証明を与えているので,実践のための手引き書と,理論を知るための教科書の両方の役割を果たしている.

これで2D画像→3Dの勉強が捗ることを期待。





本書のサンプルコードも出版社公式ページで配布されている。↓(チャプター13のコードはまだcomming soonとなっていた)
https://www.morikita.co.jp/exclusive/download/1573

また、補足資料として、Eigenライブラリのチュートリアル資料が別途PDFが、同じく出版社公式ページで配布されている。↓
https://www.morikita.co.jp/exclusive/download/1574

少しずつ読み進めるぞ~!

関連記事

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

Mayaのシェーディングノードの区分

まだまだ続く空想科学読本

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

ポイントクラウドコンソーシアム

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

WordPress on Google App Engine...

ブログのデザイン変えました

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

UnityでARKit2.0

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

UnityのAR FoundationでARKit 3

R-CNN (Regions with CNN featur...

CGのためのディープラーニング

ROSの薄い本

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Google App EngineでWordPress

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

OpenSfM:PythonのStructure from ...

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

pythonもかじってみようかと

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

GAN (Generative Adversarial Ne...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Mean Stack開発の最初の一歩

コメント