書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

期待していた書籍「3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック」がついに発売されたので購入。

3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック

3次元シーンを撮影した画像を解析して3次元情報を抽出するコンピュータビジョンの基礎技術を記述している.理論は最小限に抑えて,実際にプログラミングするための計算手順を具体的に示している.
本書は「画像理解:3次元認識の数理」(金谷健一著,森北出版, 1990年5月)の発展的最新版である.また,演習問題とその解答という形で計算法の導出や正当性の証明を与えているので,実践のための手引き書と,理論を知るための教科書の両方の役割を果たしている.

これで2D画像→3Dの勉強が捗ることを期待。





本書のサンプルコードも出版社公式ページで配布されている。↓(チャプター13のコードはまだcomming soonとなっていた)
https://www.morikita.co.jp/exclusive/download/1573

また、補足資料として、Eigenライブラリのチュートリアル資料が別途PDFが、同じく出版社公式ページで配布されている。↓
https://www.morikita.co.jp/exclusive/download/1574

少しずつ読み進めるぞ~!

関連記事

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

読書は趣味か?

Mean Stack開発の最初の一歩

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

ブログをGoogle App EngineからAmazon ...

ニューラルネットワークで画像分類

C++始めようと思うんだ

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

uvでWindows11のPython環境を管理する

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

それぞれの媒質の屈折率

ストレングス・ファインダー

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

タマムシっぽい質感

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

YOLO (You Only Look Once):ディープ...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了

UnityでOpenCVを使うには?

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

今年もSSII

キャリアの振り返り

書籍『天才を殺す凡人』読了

SVM (Support Vector Machine)

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

GAN (Generative Adversarial Ne...

ブログの復旧が難航してた話

書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まって...

3Dグラフィックスの入門書

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

コメント