前回からエアブラシでせっせとキンゴジのグラデーション塗装中。

次はMr.カラー RLM71 ダークグリーンを吹く。

背びれや、頭、肩から腕にかけて、胸、膝など、明るくしたい部分を中心に吹いた。
地味な色の吹き重ねは、自分でやってても色が乗っているか分かりづらくてつい吹き過ぎてしまう。

緑系の色を吹き重ねてますが、彩度は低めに抑えています。
キンゴジは全体的に明度が高めなイメージがあるので、これからどんどん白っぽくしていく予定。
今回は撮り忘れたので写真少なめでした。
追記:制作記事まとめページ作りました↓

関連記事
仮面ライダーの玩具
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた
Oculus Goで特撮作品を鑑賞する
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日...
アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁
Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...
『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
MeshroomでPhotogrammetry
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ve...
ゴジラの造形
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み
バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マ...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る
ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装
3DCGのモデルを立体化するサービス
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』...
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 マス...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...
まだまだ続く空想科学読本


コメント