海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

前回からエアブラシでせっせとキンゴジのグラデーション塗装中。



次はMr.カラー RLM71 ダークグリーンを吹く。

中間色としてRLM71 ダークグリーンを吹いた

背びれや、頭、肩から腕にかけて、胸、膝など、明るくしたい部分を中心に吹いた。



地味な色の吹き重ねは、自分でやってても色が乗っているか分かりづらくてつい吹き過ぎてしまう。

背びれ等、明るい部分を中心に吹いた

緑系の色を吹き重ねてますが、彩度は低めに抑えています。
キンゴジは全体的に明度が高めなイメージがあるので、これからどんどん白っぽくしていく予定。

今回は撮り忘れたので写真少なめでした。

追記:制作記事まとめページ作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。

関連記事

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが届いた!

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム グラデーション塗装

ウルトラ×ライダー

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加工

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ハイライト塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 筆でレタッチ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

ゴジラのガレージキット組み立て動画

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

大ゴジラ特撮展

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』を見てきた

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

プラカラーストック:模型塗料を管理できるスマホアプリ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組み・後ハメ加工

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

コメント