このLearn OpenCVってサイト、勉強になるね。OpenCVとDlibを使って平均顔を作成するチュートリアルを見つけた。
Average Face : OpenCV ( C++ / Python ) Tutorial
- Step 1 : Facial Feature Detection
- Step 2 : Coordinate Transformation
- Step 3 : Face Alignment
- Step 4 : Face Averaging
と、処理はモーフィングとかなり似たステップなんですね。
OpenCVで顔のモーフィングを実装する映画の視覚効果で初めてモーフィング技術が使われたのは映画「ウィロー」だとILMのドキュメンタリーで見た記憶がある。まだ3DCGはもちろん、デジタルな視覚効果そのものが珍しかった1988年の映画だ。画像を変形させてシームレスに別の画像へ変化さ...
実際、モーフィングの中間状態は2つの顔の平均と言える。
スポンサーリンク
「平均顔」というと、文化人類学とかそっち系の研究でよく見かけるイメージ。
この記事によると、1878年にフランシス・ゴルトン(チャールズ・ダーウィンの従弟)が研究で平均顔を作ったのが最初なんだとか。
このサイトは顔を使って遊ぶ一連のチュートリアルがあって面白いですなぁ。
スポンサーリンク
- Facial Landmark Detection (顔のランドマーク検出)
- Delaunay Triangulation (ドロネー三角形分割)
- Face Morphing (顔のモーフィング)
- Face Swap (顔の入れ替え)
つい最近、OpenCVとDlibで顔の3次元的な姿勢を算出するチュートリアルも公開された。↓
http://www.learnopencv.com/head-pose-estimation-using-opencv-and-dlib/
http://qiita.com/TaroYamada/items/e3f3d0ea4ecc0a832fac
gazrっていうライブラリも存在する。
https://github.com/severin-lemaignan/gazr
スポンサーリンク
関連記事
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成
Unityからkonashiをコントロールする
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
Verilog HDL
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
布のモデリング
Google Chromecast
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
Python2とPython3
書籍『ROSプログラミング』
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
参考書
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
手を動かしながら学ぶデータマイニング
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
Open Shading Language (OSL)
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
Unityで学ぶC#
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Raspberry Pi 2を買いました
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
UnityのAR FoundationでARKit 3
コンピュータビジョンの技術マップ
GoogleのDeep Learning論文
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
HerokuでMEAN stack
Raspberry PiでIoTごっこ
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ
コメント