OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

このLearn OpenCVってサイト、勉強になるね。OpenCVとDlibを使って平均顔を作成するチュートリアルを見つけた。

Average Face : OpenCV ( C++ / Python ) Tutorial

  • Step 1 : Facial Feature Detection
  • Step 2 : Coordinate Transformation
  • Step 3 : Face Alignment
  • Step 4 : Face Averaging

と、処理はモーフィングとかなり似たステップなんですね。


実際、モーフィングの中間状態は2つの顔の平均と言える。



「平均顔」というと、文化人類学とかそっち系の研究でよく見かけるイメージ。
この記事によると、1878年にフランシス・ゴルトン(チャールズ・ダーウィンの従弟)が研究で平均顔を作ったのが最初なんだとか。

このサイトは顔を使って遊ぶ一連のチュートリアルがあって面白いですなぁ。

つい最近、OpenCVとDlibで顔の3次元的な姿勢を算出するチュートリアルも公開された。↓
http://www.learnopencv.com/head-pose-estimation-using-opencv-and-dlib/



http://qiita.com/TaroYamada/items/e3f3d0ea4ecc0a832fac

gazrっていうライブラリも存在する。
https://github.com/severin-lemaignan/gazr


関連記事

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

pythonもかじってみようかと

なんかすごいサイト

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

GAN (Generative Adversarial Ne...

WordPress on Windows Azure

WebGL開発に関する情報が充実してきている

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

マルコフ連鎖モンテカルロ法

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

サンプルコードにも間違いはある?

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

ドットインストールのWordPress入門レッスン

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

SVM (Support Vector Machine)

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

ニューラルネットワークで画像分類

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

MFnDataとMFnAttribute

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe...

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

顔画像処理技術の過去の研究

FCN (Fully Convolutional Netwo...

コメント