OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

世間ではiPhone7が発売されていますが、オイラは引き続きiPhone6sを使います(笑)

1年前にiPhone6Sへ機種変更してからiPhone6sのカメラで結構たくさん写真や動画を撮ったので、画像・動画がだいぶ溜まった。
それらの画像・動画のレンズの歪みを補正したいんだけど、良い方法が他に思いつかないので、OpenCVでやってみることにする。(最新のPhotoshopとかだとできたりするんだろうか)

例のごとく、OpenCV 3.1に同梱のサンプルコードでできてしまう。

opencv/samples/cpp/calibration.cpp

OpenCVに実装されているのはZhangのキャリブレーション手法(A Flexible New Technique for Camera Calibration)
Zhangのキャリブレーション手法では、既知の幾何形状として平面のチェッカーパターンを3枚以上撮影する必要がある。(OpenCV3.1公式のサンプルの方にはチェッカーパターンだけでなく、円形のパターンを使用した例も入っている)

こちらの書籍にもっとシンプルなサンプルが載っている。↓

OpenCV 3 プログラミングブック

どうでも良いですが、書籍97ページの出典論文の記載箇所、何故か論文タイトルの”Fl”が抜けて”exible”という謎の単語になってますね。



で、まあ、iPhoneでチェッカーパターンを撮ってやってみることにした。チェッカーパターンはOpenCVで生成しても良いし、ネットで拾っても良い。オイラはここにある10×7のチェッカーパターンを使わせてもらった。
印刷したチェッカーパターンをとりあえず4K(3840×2160)解像度の動画で色んな角度から撮影した。ところで、気になっているのが、iPhoneだと静止画と動画で撮影画角が変わること。何で動画撮影時は狭くなるんだろうな。

cv::calibrateCamera関数を使ってカメラの内部パラメータと歪み係数を求めた。
その結果を使って動画の歪みを補正してやる。
http://qiita.com/tunepolo/items/76058121238be386bb21

また例の動画で試してみた。



って、これキャリブレーション失敗なのか?しかもファイル書き出しミスって動画の尺が半分になった。。。

関連記事

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

HerokuでMEAN stack

WordPress on Windows Azure

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

UnityでPoint Cloudを表示する方法

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

続・ディープラーニングの資料

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

自前のShaderがおかしい件

WordPressのテーマを自作する

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

CGのためのディープラーニング

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

MFnMeshクラスのsplit関数

WordPressプラグインの作り方

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

機械学習について最近知った情報

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

WordPressの表示を高速化する

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

Unreal Engineの薄い本

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

コメント