映画「シン・ゴジラ」に登場するフルCGのゴジラを手掛けた白組のメイキング動画が東宝公式で公開されたぞ。
白組と言えば、2007年公開の映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の冒頭にカメオ出演(?)するフルCGのゴジラも手掛けてたけど、9年後に本家のゴジラを作るとは。

当時のCGゴジラとシン・ゴジラに登場するゴジラはもちろんデザイン全然違うんだけど、情報密度の差に技術の進歩を感じますね。
最初の雛型から首回りの形状が修正されてたのね。


CGモデルで雛型以上にディティールアップされてるようなので、映画に登場するゴジラの造形はCGでしか存在しないのだな。

そして、本日発売のCGWORLD 9月号はシン・ゴジラ特集だぞ!



例の奴のメイキングもあるみたい。

追記:ニコ生のCGWORLD CHANNELでシン・ゴジラのCGメイキングが配信された。

そして、記事の一部がWeb版でも公開されたぞ。
http://cgworld.jp/interview/201608-cgw217t2-godzilla.html
http://cgworld.jp/interview/201608-cgw217t2-godzilla-2.html


https://www.buzzfeed.com/yuikashima/godzilla-ipadpro/
http://japan.cnet.com/interview/35088333/
http://www.sensors.jp/post/godzilla-sato-oya.html
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-30588.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/05/news063.html
9月発売になっちゃった公式本には、造形・CGのメイキングも詳しく載るのだろうか。

追記:プリヴィズリール集の一部が公開された↓
これは白組ではなくカラー制作だと思うけど。
関連記事
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
WebGL開発に関する情報が充実してきている
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
4K HDR『ガメラ3 邪神覚醒』
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
2024年 観に行った映画振り返り
ゴジラのプラモデルの組立動画
ZBrush 2018での作業環境を整える
『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた
ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開...
ゴジラ(2014)のメイキング
ゴジラの造形
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
ゴジラのサウンドトラック
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...
ラクガキの立体化
Maya LTのQuick Rigを試す
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
MeshroomでPhotogrammetry
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
シン・ゴジラのファンアート
テスト
ゴジラ・フェス オンライン 2020
adskShaderSDK
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...
『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...
TVML (TV program Making langua...
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushでカスタムUIを設定する
ラクガキの立体化 反省
コメント