映画「シン・ゴジラ」に登場するフルCGのゴジラを手掛けた白組のメイキング動画が東宝公式で公開されたぞ。
白組と言えば、2007年公開の映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の冒頭にカメオ出演(?)するフルCGのゴジラも手掛けてたけど、9年後に本家のゴジラを作るとは。

当時のCGゴジラとシン・ゴジラに登場するゴジラはもちろんデザイン全然違うんだけど、情報密度の差に技術の進歩を感じますね。
最初の雛型から首回りの形状が修正されてたのね。


CGモデルで雛型以上にディティールアップされてるようなので、映画に登場するゴジラの造形はCGでしか存在しないのだな。

そして、本日発売のCGWORLD 9月号はシン・ゴジラ特集だぞ!



例の奴のメイキングもあるみたい。

追記:ニコ生のCGWORLD CHANNELでシン・ゴジラのCGメイキングが配信された。

そして、記事の一部がWeb版でも公開されたぞ。
http://cgworld.jp/interview/201608-cgw217t2-godzilla.html
http://cgworld.jp/interview/201608-cgw217t2-godzilla-2.html


https://www.buzzfeed.com/yuikashima/godzilla-ipadpro/
http://japan.cnet.com/interview/35088333/
http://www.sensors.jp/post/godzilla-sato-oya.html
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-30588.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/05/news063.html
9月発売になっちゃった公式本には、造形・CGのメイキングも詳しく載るのだろうか。

追記:プリヴィズリール集の一部が公開された↓
これは白組ではなくカラー制作だと思うけど。
関連記事
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
Adobe Photoshop CS5の新機能
アニメ版ゴジラのフィギュア情報が続々解禁
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
Mayaのシェーディングノードの区分
無料で使える人体3DCG作成ツール
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
Windows Server 2008にAutodesk M...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCur...
実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)
mentalrayのSubsurface Scatterin...
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
GMKゴジラのドライブラシ
MRenderUtil::raytrace
PythonでBlenderのAdd-on開発
Maya API Reference
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...
映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)
ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
ZBrushのZScript入門
ラクガキの立体化 進捗
『西川伸司 原画展 呉爾羅百態』に行ってきた
ゴジラの口の色
ZBrushで手首のモデリングをリファイン
映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...
タダでRenderManを体験する方法
『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
ゴジラのガレージキット組み立て動画
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...
酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...
コメント