メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

前回から2ヶ月空いたけど、せっせと表面処理をやってました。



今まで怪獣系ばっかり作ってたので、いわゆるツルンとした平滑なメカのプラモデルにそこそこ苦戦してしまいました。この手のものはどういう手順でやるとスマートに表面処理が進むのだろうか。

表面処理を何度もやり直しながら、塗装をどうするか色々考えた。で、ふと、今までと違う塗料を試してみようと思い始めた。今まで模型の塗装にはクレオスのMr.カラーばかり使っていたけど、最近ガイアノーツのガイアカラーの存在がちょっと気になっていた。メタリック系やクリアー系の塗料のラインナップが結構充実しているようなのだ。

塗料のラインナップを眺めていたら、ジワジワと今回のジェットビートルをメタリック + クリアーカラーで仕上げてみたくなってきた。
ということで、メタリックで行くと決めたら、下地は黒で整えた方が発色が良いらしいのでまたまた表面処理の作業が増えたのでした。今回はガイアカラーのサーフェイサーエヴォ ブラックを使った。

GS-03 サーフェイサー エヴォ ブラック 50ml

こいつは隠蔽力が高く、粒子も細かいので繊細なモールドでも大丈夫。



下地を真っ黒に仕上げたところで、今回のメタリック塗装のプランを考える。ガイアカラーでは普通のメタリック塗料よりも粒子の細かいスターブライトシリーズというのがあるので、それを使うことにした。
まず、全体に影色となる鉄色 スターブライトアイアンを吹き、その上からそこそこに影色が残るようにハイライト色となるスターブライトシルバーを吹くことに。

ガイアカラー 125 スターブライトアイアン(メタリック・15ml入瓶)■【ガイアノーツ】(121)ガイアカラー メタリックカラー スターブライト シルバー(15ml)(33121)塗料

ガイアカラーはメタリック塗料用に特別の溶剤があり、これを使うと粒子の細かい仕上がりになるらしいので、このメタリックマスターを使ってみる。

T-09m メタリックマスター (大) 500ml

とりあえず塗料1に対して溶剤1.5ぐらいの比率で希釈してみる。後片付けとか諸々を考え、最近はエアブラシ用に塗料を希釈する際は紙コップを使うようになった。

紙コップで希釈する

で、スターブライトアイアン、スターブライトシルバーを吹いた。(途中写真撮り忘れた)

エアブラシ塗装

吹き終わった状態でちょっと仮組みして雰囲気を見る。

まるでダイキャスト製の玩具のような質感

なんだかダイキャスト製の玩具みたいに見える。随分と粒子が粗い感じで、金属感は高まったけど、逆にスケール感を失ってしまった感じではある。
粒子が細かくなるというメタリックマスターを使ったのに。と思ってメタリックマスターの使い方をよく調べてみたら、推奨の希釈率は3〜4倍とかいてあるではないか!
単純にオイラのミスだったわけですね。。。

仕方がないので、もうジェットビートルはこれで良しとして、ウルトラホーク1号の方はちゃんと3〜4倍に希釈して吹こうと思う。ジェットビートルは「ダイキャスト玩具風仕上げ」を目指しますかね。
次はクリアーカラーを重ねて色を付けていくよ。

追記:制作記事のまとめページ作った↓
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.1 ジェットビートル
バンダイの手のひらサイズ プラモデルシリーズから「ウルトラマン」に登場する科学特捜隊の主力メカ「ジェットビートル」が発売され、サイズもお値段もお手頃なので買ってみた。初めてガイアノーツのガイアカラーを使って仕上げた。

関連記事

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20日発売予定

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray BOX

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再開

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

ミニ四駆のラジコン化情報

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

ぼくたちのトクサツ!

映画『シン・ウルトラマン』の特報!

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

2017年 観に行った映画振り返り

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨入れ・ウェザリング

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

ジュラシック・パークのメイキング

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販

シフトカーの改造

GMKゴジラの口の塗装

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

2021年 観に行った映画振り返り

ゴジラの造形

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・キャンディ塗装

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装

コメント