.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

Pylearn2, Caffeと来て、Chainer, TensorFlowと、ディープラーニング系のライブラリが乱立し過ぎて、ある時点から追いかけるのをやめておりました。そもそももう少し仕組みというか、特性を理解しないと活用もできないんだよなぁ、と。

と思いつつ、自分のレベルに合った簡単な情報がなかなかなくて半ば諦めていたところ、程良い感じの入門書が発売された。↓

イラストで学ぶ ディープラーニング (KS情報科学専門書)

ディープラーニングをはじめて学びたい人を対象とした入門書です。

  • カラー図版で、畳み込みニューラルネットワークなどの基礎的な手法が直感的に理解できます。
  • CaffeやPylearn2などの主要ツールのインストール方法や活用事例を紹介しています。
  • 新たなツールとして最も注目されているChainerやTensorFlowのインストール方法や活用事例も紹介しています。

やっぱイラストですよね。



これならオイラでも挫折せずに最後まで読めそう。以下、本書の目次。


スポンサーリンク

第1章 序論
ディープラーニングとは/注目のきっかけ/なぜディープラーニングなのか/何がディープラーニングなのか

第2章 ニューラルネットワーク
ニューラルネットワークの歴史/マカロック{ピッツの素子モデル/パーセプトロン/多層パーセプトロン/誤差逆伝播法/誤差関数と活性化関数/尤度関数/確率的勾配降下法/学習係数

第3章 畳み込みニューラルネットワーク
畳み込みニューラルネットワークの構成/畳み込み層/プーリング層/全結合層/出力層/ネットワークの学習方法

第4章 制約ボルツマンマシン
ホップフィールドネットワーク/ボルツマンマシン/制約ボルツマンマシン/コントラスティブ・ダイバージェンス/ディープ・ビリーフ・ネットワーク

第5章 オートエンコーダ
オートエンコーダ/デノイジング・オートエンコーダ/スパース・オートエンコーダ/スタックド・オートエンコーダ/事前学習への利用

第6章 汎化性能を向上させる方法
学習サンプル/前処理/活性化関数/ドロップアウト/ドロップコネクト

第7章 ディープラーニングのツール
ディープラーニングの開発環境/
Theano/Pylearn2/Caffe/DIGITS/Chainer/TensorFlow

第8章 ディープラーニングの現在・未来
ディープラーニングの実用事例/ディープラーニングの先に

自分の知的レベルに合った教材を選ぶって結構重要なことだと思います。背伸びするのも悪くないけど、挫折しやすいのでよほど精神力のある人以外あんまりやらない方が良い気がする。


スポンサーリンク

関連記事

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

機械学習手法『Random Forest』

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

UnityでPoint Cloudを表示する方法

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

続・ディープラーニングの資料

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

全脳アーキテクチャ勉強会

書籍『天才を殺す凡人』読了

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了

キャリアの振り返り

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

Houdiniのライセンスの種類

機械学習について最近知った情報

統計的な顔モデル

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

OpenCV バージョン4がリリースされた!

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

モバイルバージョンを終了