C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

だいぶ前からこれの真似をしてみたくて色々調べてるんだけど、そもそも遺伝的アルゴリズムの知識が無いのでピンとこない。↓
http://qiita.com/haminiku/items/a032d94e4f0d862df2b2

遺伝的アルゴリズムって、機械学習とは違うんですかね?
機械学習と同じように、遺伝的アルゴリズムも何か手軽なライブラリが無いかと探してみたら、C#で書かれたものを見つけた。↓

GeneticSharp

GeneticSharpは高速で拡張性があり、マルチプラットフォーム、マルチスレッドに対応したC#の遺伝的アルゴリズムライブラリです。GeneticSharpを使えば遺伝的アルゴリズム(GA)を使用したアプリケーションを手軽に開発することができます。
GeneticSharpは、ASP, .NET MVC, Web Forms, Windows Forms, GTK#, Unityといった様々な.NETアプリケーションで利用することができます。

ということで、Unityからも利用できるという。Unityから利用できるということはつまり、Monoにも対応しているということかな。



例のごとく、まだあんまり流行っていないライブラリみたいですが、このGeneticSharpで50都市の巡回セールスマン問題(TSP)を解く例がYouTubeにアップされている。↓



そしてなんと、サンプルコードにはちゃんとUnity用のプロジェクトも入っている。↓
https://github.com/giacomelli/GeneticSharp/tree/master/src/Samples/Unity/Checkers

遺伝的アルゴリズムの入門書を探してみるか。

関連記事

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Mean Stack開発の最初の一歩

タマムシっぽい質感

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Oculus Goを購入!

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

Managing Software Requirements: A Unified Approach

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

konashiのサンプルコードを動かしてみた

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Transformer Explainer:テキスト生成モデルの可視化ツール

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

クラスの基本

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的生成ネットワーク

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

3Dグラフィックスの入門書

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

FX初心者

WordPressプラグインの作り方

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

映像ビジネスの未来

UnityでOpenCVを使うには?

マルコフ連鎖モンテカルロ法

Blender 2.8がついに正式リリース!

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

スクレイピング

Unityの薄い本

全脳アーキテクチャ勉強会

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

コメント