だいぶ前からこれの真似をしてみたくて色々調べてるんだけど、そもそも遺伝的アルゴリズムの知識が無いのでピンとこない。↓
http://qiita.com/haminiku/items/a032d94e4f0d862df2b2
遺伝的アルゴリズムって、機械学習とは違うんですかね?
機械学習と同じように、遺伝的アルゴリズムも何か手軽なライブラリが無いかと探してみたら、C#で書かれたものを見つけた。↓
GeneticSharp
GeneticSharpは高速で拡張性があり、マルチプラットフォーム、マルチスレッドに対応したC#の遺伝的アルゴリズムライブラリです。GeneticSharpを使えば遺伝的アルゴリズム(GA)を使用したアプリケーションを手軽に開発することができます。
GeneticSharpは、ASP, .NET MVC, Web Forms, Windows Forms, GTK#, Unityといった様々な.NETアプリケーションで利用することができます。
ということで、Unityからも利用できるという。Unityから利用できるということはつまり、Monoにも対応しているということかな。
例のごとく、まだあんまり流行っていないライブラリみたいですが、このGeneticSharpで50都市の巡回セールスマン問題(TSP)を解く例がYouTubeにアップされている。↓
そしてなんと、サンプルコードにはちゃんとUnity用のプロジェクトも入っている。↓
https://github.com/giacomelli/GeneticSharp/tree/master/src/Samples/Unity/Checkers
遺伝的アルゴリズムの入門書を探してみるか。
関連記事
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
Raspberry Pi 2を買いました
プログラムによる景観の自動生成
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
PythonでBlenderのAdd-on開発
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
Unite 2014の動画
WordPressプラグインの作り方
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
Unityをレンダラとして活用する
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
映像ビジネスの未来
Quartus II
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
HerokuでMEAN stack
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
Google App Engineのデプロイ失敗
Oculus Goを購入!
Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...


コメント