C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

だいぶ前からこれの真似をしてみたくて色々調べてるんだけど、そもそも遺伝的アルゴリズムの知識が無いのでピンとこない。↓
http://qiita.com/haminiku/items/a032d94e4f0d862df2b2

遺伝的アルゴリズムって、機械学習とは違うんですかね?
機械学習と同じように、遺伝的アルゴリズムも何か手軽なライブラリが無いかと探してみたら、C#で書かれたものを見つけた。↓

GeneticSharp

GeneticSharpは高速で拡張性があり、マルチプラットフォーム、マルチスレッドに対応したC#の遺伝的アルゴリズムライブラリです。GeneticSharpを使えば遺伝的アルゴリズム(GA)を使用したアプリケーションを手軽に開発することができます。
GeneticSharpは、ASP, .NET MVC, Web Forms, Windows Forms, GTK#, Unityといった様々な.NETアプリケーションで利用することができます。


スポンサーリンク

ということで、Unityからも利用できるという。Unityから利用できるということはつまり、Monoにも対応しているということかな。


スポンサーリンク


例のごとく、まだあんまり流行っていないライブラリみたいですが、このGeneticSharpで50都市の巡回セールスマン問題(TSP)を解く例がYouTubeにアップされている。↓



そしてなんと、サンプルコードにはちゃんとUnity用のプロジェクトも入っている。↓
https://github.com/giacomelli/GeneticSharp/tree/master/src/Samples/Unity/Checkers

遺伝的アルゴリズムの入門書を探してみるか。


スポンサーリンク

関連記事

機械学習について最近知った情報

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

ROMOハッカソンに行ってきた

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

今年もSSII

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

定数

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)

FX初心者

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

SVM (Support Vector Machine)

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

スクレイピング

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

Mayaのプラグイン開発

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

続・ディープラーニングの資料

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

PythonでBlenderのAdd-on開発

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

Google App EngineでWordPress

WordPressのテーマを自作する

コメント