だいぶ前からこれの真似をしてみたくて色々調べてるんだけど、そもそも遺伝的アルゴリズムの知識が無いのでピンとこない。↓
http://qiita.com/haminiku/items/a032d94e4f0d862df2b2
遺伝的アルゴリズムって、機械学習とは違うんですかね?
機械学習と同じように、遺伝的アルゴリズムも何か手軽なライブラリが無いかと探してみたら、C#で書かれたものを見つけた。↓
GeneticSharp
GeneticSharpは高速で拡張性があり、マルチプラットフォーム、マルチスレッドに対応したC#の遺伝的アルゴリズムライブラリです。GeneticSharpを使えば遺伝的アルゴリズム(GA)を使用したアプリケーションを手軽に開発することができます。
GeneticSharpは、ASP, .NET MVC, Web Forms, Windows Forms, GTK#, Unityといった様々な.NETアプリケーションで利用することができます。
ということで、Unityからも利用できるという。Unityから利用できるということはつまり、Monoにも対応しているということかな。
例のごとく、まだあんまり流行っていないライブラリみたいですが、このGeneticSharpで50都市の巡回セールスマン問題(TSP)を解く例がYouTubeにアップされている。↓
そしてなんと、サンプルコードにはちゃんとUnity用のプロジェクトも入っている。↓
https://github.com/giacomelli/GeneticSharp/tree/master/src/Samples/Unity/Checkers
遺伝的アルゴリズムの入門書を探してみるか。
関連記事
Google App Engine上のWordPressでA...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Quartus II
WordPressのテーマを自作する
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
adskShaderSDK
Raspberry Pi 2を買いました
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
Model View Controller
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Unityをレンダラとして活用する
Unite 2017 Tokyoに行ってきた
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
GoogleのDeep Learning論文
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
MeshroomでPhotogrammetry
FCN (Fully Convolutional Netwo...
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
UnityのAR FoundationでARKit 3
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
pythonもかじってみようかと
konashiのサンプルコードを動かしてみた
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
OpenCV
Raspberry Pi
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
GAN (Generative Adversarial Ne...


コメント