前回から少し間が空いた。

その間に公式のユーザーガイドを読んだり過去のラクガキの立体化とかでちょこちょこZBrushはしていたけど。

さて、この仮面ライダー3号のモデリング、いつまで仮面編を続けているのだろうか(笑)
ディティールを追加しようとしてちょっとボコボコになっちゃった前回の状態。

ユーザーガイドを読んでて見つけたんだけど、ZBrushにはClay Polishというポスト処理機能があるらしい。この機能は、今のMeshモデルに対して、指定のルールで平滑化とエッジを出す処理をしてくれるらしい。DynaMeshと併用すると効果的だとか。
Polishのパラメータ設定は置いておいて、DynaMeshにPolishのオプションをONにしてとりあえずかけてみた。

お、小さい凸凹が消えて、メディアンフィルタをかけた後みたいな見た目になった。

ハードサーフェイスっぽくなってきた感じ。

仮面ライダー3号というモチーフにこの手順が適しているかはわからないけど。
関連記事
ZBrushトレーニング
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...
仮面ライダークウガ 20周年
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
この本読むよ
シフトカーを改造する人達
ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
『超クウガ展』に行ってきた
フルCGのウルトラマン!?
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
色んな三面図があるサイト
UnityのTransformクラスについて調べてみた
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
仮面ライダーアギト 20周年
シン・ゴジラのファンアート
UnityでPoint Cloudを表示する方法
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...
Blender 2.81でIntel Open Image ...
ZBrushのUV MasterでUV展開
3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
最近のフィギュアの製造工程
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
Unite 2014の動画
CGのためのディープラーニング
ラクガキの立体化
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
なんかすごいサイト
『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダ...
Adobe Photoshop CS5の新機能
Photogrammetry (写真測量法)


コメント