酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開

塗装途中で長らく放置していた酒井ゆうじ造型工房の「20cm ビオゴジ出現」です。1年以上経ってますね。

ビオゴジの眼未塗装状態

この頃は良かった…



工作を終えて塗装に入ったけど、眼の塗装に失敗した状態で心が折れていたのです。

どうしてこうなった…

どうしてこうなった…



ビオゴジ独特の暗い虹彩が上手く表現できず、目力に欠ける。。。



これまでの過程はこちら↓
まだまだ積んでるキット達
前述の通り、自分でハードルを上げちゃう癖のおかげでちっともガレージキット制作が進まなかったのである。これもその1つ。酒井ゆうじ造型工房の20cmビオゴジ出現。

ゴジラのガレージキットの塗装
本格的にビオゴジ出現の塗装を始めた。ゴジラって、基本的に色味の少ないキャラクターなので、塗装の山場が顔周りに集中する。目と口ね。今回は口の中の塗装を段階を追って記録しておく。塗料それぞれの溶剤の強さの違いを利用して重ね塗りする。基本的に模型...

ゴジラの口の色
前回、ビオゴジ出現の口の中の色を塗ったけど、やっぱり色が明る過ぎたので、少し暗くすることにした。既に大体出来上がってから明るさを調整する時は、クリアーカラーの重ね塗りが楽。


このキット「20cm ビオゴジ出現」は映画「ゴジラVSビオランテ」でゴジラが復活して三原山から登場するシーンを再現したもので、ゴジラだけでなく三原山のベースが付属している。そっちの塗装は大体終わったのです。↓

サーフェイサーを吹いた状態

サーフェイサーを吹いた状態



劇中のシーンでは、当然三原山よりもゴジラにフォーカスされているのであんまり映ってないんだけど、酒井ゆうじさんの塗装見本より暗い色にしておいた。

三原山のベースの下塗り

明るさの違う2色を段階的にスプレー塗装して、立体的な陰影を出したつもり。

三原山のベースのグラデーション塗装

ここからさらにドライブラシをしていこうかな。

さて、問題はゴジラ本体である。失敗した眼の部分の塗装を溶剤で落として、これから心機一転なのです。

溶剤で眼の部分の塗料を落とした

溶剤で眼の部分の塗料を落とした



今度はそれなりに計画的に臨むつもり。
川北ゴジラ1作目となるゴジラVSビオランテに登場するゴジラは、基本フォルムはVSシリーズを通して一貫しているけど、作品ごとに結構マイナーチェンジしていたりする。
シリーズ初期のゴジラVSビオランテゴジラVSキングギドラに登場するゴジラは眼の虹彩の色が暗めで、シーンによっては白目と黒目の差が良く見えないデザイン。顔のデザイン的にも、目に影が落ちやすく、眼の色が分かりづらい。そして後のゴジラVSモスラ以降、虹彩の色が明るく変更された。



なので、劇中のシーンを資料にするのは割と困難でもある。
メイキング本等を色々と調べてみると、虹彩は暗い茶色系のようなので、それを念頭にプランを立ててみる。
レジンの下地に直に塗る想定で、塗る順番としては、
ラッカー系のクリアーオレンジ + ブラウンで虹彩のベース色(最も明るい色)を塗り、
アクリル系のブラウン + ブラックで虹彩の縁取り、
アクリル系のブラックで黒目、
最後に眼全体にエナメル系のスモーク
という流れでどうだろうか。

今回はプランを練るまでで続きはまた次回。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現
まだ組み立て途中…学生の頃、初めて購入したレジンキットで、酒井ゆうじ造型工房の出現シリーズの1つ。映画「ゴジラVSビオランテ」でゴジラが三原山から復活するシーンを再現したキットで、ゴジラだけでなく、三原山のベースが付属。後に30cmサイズも...

関連記事

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下地処理

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

恐竜骨格のプラモデル

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

恐竜造形の指南書

ラクガキの立体化 塗装と破損個所の修復 そして完成

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!

シフトカーを改造してラジコン化する人達

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

GMKゴジラの爪の塗装

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 下アゴの軸打ち加工・パーツの接着

2016年 観に行った映画振り返り

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 表面処理

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

溶剤

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

ゴジラのプラモデルの組立動画

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム 表面処理

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸・下半身にレジン充填

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ

映画『ゴジラxコング 新たなる帝国』を観た

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザリング

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパーツの接着

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

コメント