あの頃で止まった時間

とっくに成人してしまって、世間的には社会人にカテゴライズされるオイラだけど、中学生ぐらいで時間が止まったような生き方をしている。つい先日も中学生の頃に憧れていたフィギュアを15年の歳月を経て入手するなど。。。

周りは着実に前へ進んでいるのに、自分だけ、静止した時の中で生きているような感覚で、次のステージへ進めない。最近さすがにちょっと自分の停滞っぷりを痛感しているところ。
そんな時にこのまとめに遭遇してしまった。↓

『日本の大人の男には、「金を持ったにすぎない子供」の男が多過ぎる。』



思考と言うか、趣味趣向の感覚が「大人の男」へアップデートされずに生きてきてしまった。



「金を持ったにすぎない子供」と言っても、持ってるお金は「多めのおこずかいにすぎない」といった感覚なんだよ。生活レベルが少年時代から大きくアップデートできない。家や車を買うには全然足りないけど、おもちゃを買うなら少しリッチな感じ。

それに、残念ながら子供っぽい趣味の方が楽しいんだ。何だか疲れて、余裕が無くて、楽しいフリをして消耗するのはもうやめたんだ。
子供のまま前へ進むような、屈折した歩み方をしてみようかと考え始めている。捨てられない執着心みたいな、ろくでもない感情で。

関連記事

2023年2月 振り返り

2020年5月 振り返り

Structured Approach

界王拳って実は必須スキルなのかも

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

2021年3月 振り返り

書籍『ピクサー流 創造するちから』読了

過程を晒す

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

4K HDR『ガメラ3 邪神覚醒』

映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た

2024年8月 振り返り

映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (...

皆声.jp

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

今の自分の改善点

『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた

本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

2023年12月 振り返り

すてる英語学習本『ずるいえいご』

なりきり玩具と未来のガジェット

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

2019年5月 行動振り返り

携帯電話ロボット『RoBoHoN(ロボホン)』

そのアプローチは帰納的か演繹的か

発想は素敵、でも今は役立たずだったり…

『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

2022年1月 振り返り

無能の作り方

書籍『メモの魔力』読了

2021年1月 振り返り

脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009

2022年12月 振り返り

動画配信ぐらい当たり前の時代

2018年6月~7月 振り返り

2023年4月 振り返り

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

TOHOシネマズ新宿

HackerスペースとMakerスペース

コメント