ゲーム業界の人間じゃないから3日間有給を取って自腹でCEDECに参加しました。(高かったです。。。)
趣味でCEDECに来ている者だCEDEC 2015が始まった。コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2015(CEDEC2015)会期:2015年8月26日(水)~8月28日(金)会場:パシフィコ横浜 会議センター(横浜西区みなとみらい) オイラは...
CEDEC 2日目昨日に引き続き、趣味でCEDEC 2日目も参加してきました。2日目は以下のセッションを聴講した。 [基調講演]Data Art and Entertainment真鍋 大度 (株式会社ライゾマティクス Rhizomatiks Researc...
3日目(最終日)にオイラが聴講したセッションは以下。
スポンサーリンク
- チーム開発をスムーズにするために何をすべきか
池田 尚史 (『チーム開発実践入門』著者) - プロ野球スピリッツ2015の3Dフォトスキャン活用事例 ~我々は如何にして500名以上もの野球選手のリアリスティックな顔モデルを作成したか~
伊藤義徳 (株式会社コナミデジタルエンタテインメント) ほか3名 - 次世代向け物理ベースマイクロファセットモデルを設計してみる
五反田義治 (株式会社トライエース)
発表スライドはこちらのページから - 映像制作プロダクションによるゲームエンジンを用いた高品質映像制作
今村理人 (マーザ・アニメーションプラネット株式会社) ほか4名 - 双方向パストレーシング(BDPT)の基礎からOpenCLによる実装まで
Takahiro Harada (Advanced Micro Devices, Inc.) ほか1名
スポンサーリンク
はい、朝一番の基調講演「妖怪ウォッチ ゲーム・アニメ・映画・漫画・玩具 ~各界クリエイター共同戦線~」は興味がわかなかったから聴かなかったのです。どうやら広いホールが満席になるほどの人気だったみたいだけど、オイラはゲーム業界の人間じゃないからか、その辺の感覚がズレてるっぽい。
まあ、前日のDevelopers’ Nightで疲れてて朝起きれなかったのもあるんだけど(笑)
「チーム開発をスムーズにするために何をすべきか」で語られていた破綻した現場の例が、あるある過ぎて(笑)
勉強しておきたい知見だな。
「プロ野球スピリッツ2015の3Dフォトスキャン活用事例」は、野球選手の顔を撮影、PhotoScanで3D復元、そのモデルをゲームで使用できるデータにするまでのワークフロー設計をやたらと細かくて、何となく社内共有に使うような情報の粒度のプレゼンだった気がする。こういうノウハウを惜しげもなくオープンにできるのは他の業界ではあんまりない気がする。
ファミ通.comで記事がアップされた。↓
http://www.famitsu.com/news/201509/02087170.html
「次世代向け物理ベースマイクロファセットモデルを設計してみる」は、反射モデルの話が懐かしくて聴講したけど、ちょっと復習しないと。。。
「映像制作プロダクションによるゲームエンジンを用いた高品質映像制作」は、CGWORLDで表紙も飾っていたこちらのUnreal Engineで制作された動画の裏話。↓
「双方向パストレーシング(BDPT)の基礎からOpenCLによる実装まで」は、参考書でしれっと数式で解説されてしまう内容を図解で説明してくれる貴重なセッションだった。
うろ覚えだけど、オイラが双方向パストレーシングという言葉を聞いたのは確かこの書籍だった気がする。↓
いや、CG MAGICだったか?
近年のレンダリング技術についてまとめた日本語書籍が無いのがちょっと残念ね。今なら理論と実装の両方載せても意外と個人の環境で試せそうだし。
スポンサーリンク
関連記事
ゴジラ三昧
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材
ZBrushで基本となるブラシ
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
UnityのTransformクラスについて調べてみた
動画配信ぐらい当たり前の時代
ZBrush 4R8 リリース!
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能
ポリ男をリファイン
タマムシっぽい質感
Subsurface scatteringの動画
アニゴジ関連情報
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
この本読むよ
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割
ZBrush 2018へのアップグレード
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)
ポリ男からMetaHumanを作る
1週間のサイクル
素敵なパーティクル
参考になりそうなサイト
ZBrushでアマビエを作る その2
ゴジラムービースタジオツアー
Open Shading Language (OSL)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る
ゴジラの造形
2022年4月 振り返り
2017年3月 振り返り
職場におけるセルフブランディング
無能の作り方
2022年7月 振り返り
2017年の振り返り
オープンソースの取引プラットフォーム
mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...
なんかすごいサイト
コメント