Unityからkonashiをコントロールする

ここ最近、週末はkonashi遊びをしています。

Unityのバージョン5から無料で機能制限無しのPersonal Editionがリリースされたので、良い機会だから先週見つけたこちらのソースコードを有り難く使わせていただく。↓

Konashi – Unity プラグインつくった

Githubリポジトリ

Unityから使えると演出アップできそうなので作ってみました。
サンプルにあるように、全機能のテストは時間がかかりそうなので、Digital IO, PWM, UARTだけ動作確認しました。

iOSのみ。Free版OK。(ゆくゆくはCoreBluetooth,IOBluetooth両対応したい)
Unity5から対応 : プラグインのモジュール化が楽だったため



Unity5に初めて触った。どの環境用のプラグインにするかInspector上で選択できるようになってるのね。上記のソースコードは無事実機で動作した。見慣れた環境で関数の呼び出し方眺められると勉強しやすいね。

オイラはiOSアプリを作る頻度が少ないから、触る度にiOSとXcodeのバージョンが変わって開発のお作法に苦戦しちゃうんで、UIとビルドは慣れてるUnityの力に頼ることにしたのです。基盤をUnityにして、必要な機能に関わる部分だけ純粋にObjective-Cのコードでの開発集中できる。これからちょこちょことUnityのiOSプラグイン開発を勉強していきたい。

UART通信とか試したいな。ちょっと回りくどいけど、Arduinoと通信してみるかな。↓

Arduinoとkonashiを接続する

関連記事

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

動的なメモリの扱い

組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

Boost オープンソースライブラリ

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

Objective-C最速基礎文法マスター

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

書籍『ROSプログラミング』

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

光学式マウスのセンサーを応用すると…

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

Programing Guide for iPhone SDK 日本語のドキュメント

Photogrammetry (写真測量法)

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

2018年に購入したiPad Proのその後

Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

pythonもかじってみようかと

Verilog HDL

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

東京オリンピックと案内表示

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

コメント