Konashiを買った

目星をつけていたKonashiを購入したので、ちょっとずつお勉強。

Konashiの電源供給にはボタン電池CR2032(3V)が使えるけど、USB接続での給電もできる。

かなり詳細な公式ドキュメントがある。→konashi-Documents

konashi Architecture

javascriptでもプログラミングできるらしいけど、オイラはObjective-Cでいく。



konashiのSDKはすでにiOS8にも対応しているらしい。



konashi layout
konashi layout Schematic

ということで、公式のサンプルコードとスタートガイドを見ながら触り始めた。
konashi-Getting Started

で、さっそくコンパイルエラーで躓いた。たぶん単純にXcode周りのお作法の問題だと思うけど、触る度にバージョンアップされてて毎度苦戦する。

こういうのやってみたいんだけどなぁ。↓

関連記事

konashiのサンプルコードを動かしてみた

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

Raspberry Pi

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

openMVGをWindows10 Visual Studi...

Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ

タイミングとクオリティ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し

OANDAのfxTrade API

Programing Guide for iPhone SD...

UnityでOpenCVを使うには?

iPhone 15 Pro→ iPhone 17 Pro

SVM (Support Vector Machine)

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ROSの薄い本

Google App Engine上のWordPressでF...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Objective-C最速基礎文法マスター

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

FCN (Fully Convolutional Netwo...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

UnityのAR FoundationでARKit 3

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Unityの薄い本

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

CLO:服飾デザインツール

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

pythonもかじってみようかと

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

Human Generator:Blenderの人体生成アド...

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

コメント