目星をつけていたKonashiを購入したので、ちょっとずつお勉強。
Konashiの電源供給にはボタン電池CR2032(3V)が使えるけど、USB接続での給電もできる。
かなり詳細な公式ドキュメントがある。→konashi-Documents

javascriptでもプログラミングできるらしいけど、オイラはObjective-Cでいく。
konashiのSDKはすでにiOS8にも対応しているらしい。
konashi iOS SDKがiOS8に対応しました。また、Koshianの使用も可能になりました。
https://t.co/6DhxQrCpuL http://t.co/BglvDnbi7h
— ユカイ工学 (@yukaikk) 2014, 9月 24


ということで、公式のサンプルコードとスタートガイドを見ながら触り始めた。
konashi-Getting Started
で、さっそくコンパイルエラーで躓いた。たぶん単純にXcode周りのお作法の問題だと思うけど、触る度にバージョンアップされてて毎度苦戦する。
こういうのやってみたいんだけどなぁ。↓
関連記事
Python for Unity:UnityEditorでP...
iPhoneをSSHクライアントとして使う
Raspberry PiでIoTごっこ
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
ブログが1日ダウンしてました
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
シフトカーを改造する人達
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
OpenCV バージョン4がリリースされた!
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
Raspberry Pi
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
C++始めようと思うんだ
シフトカーの改造
3Dグラフィックスの入門書
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
WordPress on Google App Engine...
WordPressのテーマを自作する
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
Model View Controller
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
Boost オープンソースライブラリ
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Unityからkonashiをコントロールする
書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
WordPressの表示を高速化する
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
Human Generator:Blenderの人体生成アド...


コメント